1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

到来しつつある大きな流れ。夏冬全国8強の東山は周囲の注目度を意識しつつ、「届くとこ」の目線を上げる

ゲキサカ / 2022年3月14日 20時32分

「僕とか何人かはインターハイや選手権で戦っているので、まだスピード感は分かってやれるんですけど、やっぱりこの山田のプレースピードに慣れていない子が結構いて、そこがまだまだかなと思いました。山田がやっている練習と僕らがやっている練習は質がまだまだ全然違うと思うので、そういうところが出てしまったかなと思います」と話したのは、本職のボランチではなく、前線にトライしている真田。ただ、このプレシーズンの時期で、明確に日本一を目指すチームの“基準”を体感できた完敗は、もちろんネガティブな側面ばかりではない。

「僕らがナンボ言ったところで百聞は一見に如かずでね。体験、体験をしていかないと。そういう意味でも今日は良い勉強になりましたし、“勉強”というのはこれを糧にどう頑張るかで、いかんせんプレミアを22試合やるチームと、プリンス2部を18試合やるチームでは、明らかに差がありますから、どれだけの意識を持ち続けられるかですよ。山田の子たちはたぶん放っておいても意識がありますし、ウチは明らかに意識してそこに持っていかないといけない。意識することを“意識”せなしょうがない(笑)」(福重監督)。この90分間で得た『体験』『勉強』『意識』を、ここからの1年間にしっかりと繋げていく必要がある。

 前述したように、昨年度はインターハイでも選手権でも全国のベスト8で青森山田に屈したが、夏に2-5だったスコアは、冬に1-2まで縮まった。三冠王者をギリギリまで追い詰めた経験を、東山がさらなる強豪校へのステップを駆け上がるための材料にする覚悟は、もちろん指揮官も携えている。

「やっぱりこれで終わってしまうと、『ああ、東山も去年は強かったね』で終わってしまうし、何が何でも全国に出るという意欲を持ちたいですよね。まずウチは京都府予選を勝たなアカン。ただ、そこは子供らに言うんじゃなくて、僕らがちゃんと見ていくところで、彼らは去年の1年間で『あともう少しやれば“届くとこ”やな』というのは実際に体感できているので、そこはこれからの彼らにも本当に意識してほしいところですよね」。

 去年は夏になってようやく体感した青森山田の“基準”を、今年は既にこの時期で味わうことができた。想像し得るイメージのレベルが上がっていることに、疑いの余地はない。ここから先は自分たちの『意識』と『感情』次第。情熱の指揮官に率いられた東山が実現する“届くとこ”は、果たしてどこまで。



(取材・文 土屋雅史)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください