明治大はPK戦直前に“PK職人”真鍋隼虎を投入、一足先に巣立つ加藤玄に刺激「もう一回一緒に」
ゲキサカ / 2024年12月23日 21時15分
[12.22 インカレ準々決勝 筑波大0-0(PK4-5)明治大 さくらスタジアム]
PKキッカーとしての投入だった。延長後半もスコアレスで終えてPK戦に突入しようとしている時だった。明治大(関東1)は延長前半13分から途中出場させていたDF内山開翔(1年=帝京長岡高)に代えて、FW真鍋隼虎(3年=名古屋U-18)を投入。栗田大輔監督は「最後まで勝負にこだわっていたので」と練習からもPKが得意だと感じていた真鍋の投入を迷わず決めた。
そして2人目のキッカーを務めた真鍋は、GKが飛んだコースとは逆の左側にしっかりと蹴り込んで成功。チームに更なる勢いをもたらした。「PKは自信を持って蹴ることが大事。特にコツはないけど、練習でも取り組んでいるので、思い切って蹴りました」。試合後も“成功は当たり前”とばかりに自信満々に振り返っていた。
「隼虎!」。PKスポットに向かう途中、直前にPKを成功させて戻ってくるMF加藤玄(3年=名古屋U-18/名古屋内定)とすれ違いざまに手と手を合わせた。2人は3年前、若鯱戦士として日本クラブユースサッカー選手権(U-18)の日本一を経験。同大会で真鍋は得点王、加藤は最優秀選手賞(MVP)を受賞する中心選手だった。
ただ大学では加藤が1年時から主力を張る一方で、真鍋はルーキーイヤーの開幕スタメンこそ勝ち取ったものの、出場を増やしたのは3年生になってから。そして加藤は大学サッカーを1年早く切り上げて、来季より名古屋でプロサッカー選手としてのキャリアを始めることを発表した。
加藤とは連絡を取り合っていたことで、進路の進捗についてはある程度は聞いていた。しかし来季の加入が決まったことは、リリースと同時に知ったという。「あいつのおかげで大学を頑張れってこれた」という大学生活。だからこそ今回の件も、刺激以外に受け取るものがない。「一番は自分も負けてられないなという気持ちになった。もう一回、一緒にやりたいなという思いがあるので、追いつけるように頑張ります」。
この日の筑波大との一戦では、明大は本来ボランチで出場するMF島野怜(3年=仙台育英高)をFWで起用する奇策に出ていた。作戦は成功して勝利に繋がったが、FWを本職とする真鍋に複雑な思いがないわけがない。「島野?そうですね、自分が出られるように頑張りたいと思います」。同級生の活躍に刺激を受ける紫紺のストライカーは、静かに闘志を燃やしていた。
(取材・文 児玉幸洋)
●第73回全日本大学選手権(インカレ)特集
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
[デンチャレ]関東選抜Aメンバー/25
ゲキサカ / 2025年1月24日 17時37分
-
県予選中に父が急逝、緊迫のPK戦でも支えになった言葉…前橋育英DF竹ノ谷優駕が有言実行の選手権制覇
ゲキサカ / 2025年1月14日 21時20分
-
インハイ予選でPK失敗のつらい過去、決勝6人目で美しく決めた前橋育英2年生DF牧野奨「率先して早めに蹴ろうと意識してきた」国立で巡ってきた”本職”起用にも感慨
ゲキサカ / 2025年1月14日 18時57分
-
[MOM4998]松山北MF森隼人(3年)_0-0で大役託された“唯一の3年生”「自信を持って」真ん中に蹴り込んだPK決勝弾
ゲキサカ / 2025年1月7日 10時26分
-
インカレGL惜敗の九州産業大は興國出身MF伊藤励雅がCB&ボランチ“同時兼任”で存在感、同学年の名古屋加入MFも刺激に来季プロ入りアピールへ「まず九州を絶対に取りたい」
ゲキサカ / 2025年1月6日 22時43分
ランキング
-
1球団経営権めぐる禍福…パドレスは骨肉の争いで壮絶内紛中、佐々木朗希獲得失敗の一端になったか【メジャーリーグ通信/鈴村裕輔】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2【ロッテ】復帰ゲレーロは“監督直伝”フォーク「気に入った」 初ブルペンで27球 MAX167キロストレートと並び武器にできるか
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 7時31分
-
32軍タイトルも戦力外「なんで俺が」 新天地の同僚も驚き…理解できなかった“通告”
Full-Count / 2025年2月5日 7時10分
-
4レイカーズ八村塁に追い風!相性◎の万能型PGドンチッチ加入でゴール量産体制へ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5ウッズ、「最大のファン」である母の死を発表
AFPBB News / 2025年2月5日 10時28分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください