ユース取材ライター森田将義記者が選ぶ「東北新人11傑」
ゲキサカ / 2025年2月5日 19時38分
第24回東北高校新人サッカー選手権大会 (男子)は尚志高(福島1)が2連覇を達成しました。関西を中心にジュニアから大学生、Jリーグまで精力的に取材する森田将義記者は例年と同じく“東北新人”全日程を取材。その森田記者に“東北新人”で印象的なプレーを見せた11人を紹介してもらいます。
森田将義記者「今年の東北新人は連覇を果たした尚志高、惜しくも2回戦(準々決勝)敗退となった青森山田高の強さとタレントの多さが目を惹く一方で、各校にいる個性的な選手も光っていました。そうした選手の中から今回は、今年の高校サッカーシーンで注目を集める可能性を秘めた11人をピックアップしました。いずれもキラリと光る特徴を持った選手ばかりなので、春以降のリーグ戦やインターハイ予選で注目してみてください」
以下、森田記者が選出した11名
GK阿部悠大(山形中央高2年)
新庄市立日新中学時代はフィールドの選手だったが、高校に入ってから守護神へとコンバート。今大会は高橋宣登(2年)、武田峰碧(2年)のCBコンビに支えられながら落ち着いたセービングを何度も披露した。許した失点は準決勝の1失点のみで、4強入りを果たす原動力になった。
DF壱岐翼(東北学院高2年)
16強入りを果たした2024年度の選手権でも持ち味である運動量の多さは証明済み。主将として初めて挑んだ今大会は、堅実な守備でのボール奪取から右サイドでアップダウンを繰り返し、チームを盛り上げた。
DF松澤琉真(尚志高2年)
FC東京U-15深川時代はFWだったが、昨年6月からCBとしてプレー。187cmの高さを生かした競り合いの強さとともにチームメイトとの自主練で磨いた対人の強さを発揮し、相手に決定機を与えない。早生まれであるため、U-17代表入りも狙える選手だ。
DF石野裕也(学法石川高2年)
目を惹くのは守備での粘り強さ。「CBなので身体を張らなければいけない」と話す通り、相手との接触や怪我を恐れず身を投げ出してチームのピンチを何度も救った。その奮闘ぶりは稲田正信監督も「頑張るのも一つの技術」と高く評価。
MF白田耀大(山形中央高2年)
粘り強い守備を武器にCBとしてプレーしていたが、今年に入ってからボランチにコンバート。前後左右に目を配りながら運動量豊富にプレーした今大会は3列目でのボールハントから、前方にパスを展開。攻守両面での貢献が光った。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
[MOM5025]尚志MF小曽納奏(2年)_課題を改善し、今や“守備職人”に。東北新人も「守備は誰よりも頑張った自信があります」
ゲキサカ / 2025年2月4日 20時57分
-
[新人戦]準決勝から先発総入れ替えの決勝も3-0。選手層の厚さを示した尚志が東北連覇
ゲキサカ / 2025年2月4日 19時54分
-
[新人戦]負傷交代後に印象付けられた存在の大きさ。新生・青森山田の“心臓”MF長谷川滉亮は個の強化と3冠へ全力
ゲキサカ / 2025年2月2日 23時43分
-
流れを変えた尚志MF阿部大翔。自信を持つ技術力に加え、改善してきた守備でも健闘
ゲキサカ / 2025年2月2日 21時48分
-
[新人戦]「2点以上は取れると思っていた」。尚志が自慢の攻撃力を発揮し、青森山田に4発逆転勝ち
ゲキサカ / 2025年2月2日 19時31分
ランキング
-
1八村塁 4本の3P含む20得点!3戦連続20得点超えの大暴れ レイカーズはLA対決制して3連勝
スポニチアネックス / 2025年2月5日 14時22分
-
2【カーリング】女子で波乱!昨年VのSC軽井沢ク、6度Vの中部電力が1次L敗退
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時28分
-
3ニールセン新体制のなでしこジャパンメンバーが発表! 長谷川唯や熊谷紗希など主軸に加え、籾木結花は4年半ぶり招集【2025 SheBelieves Cup】
超ワールドサッカー / 2025年2月5日 17時7分
-
4“過小評価”ヌートバーは「バットを振るだけで怪我」 米指摘した欠点…覚醒の“条件”
Full-Count / 2025年2月5日 20時28分
-
5「なななんと!?」 元関脇のまさかの転身にファン騒然、銀幕デビューが話題「ああいうのが化ける」
THE ANSWER / 2025年2月5日 16時33分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください