1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

なでしこパリ五輪メダルに暗雲...NZ相手に2連勝も、攻守の不安材料が浮き彫りに(鈴木良平)

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年6月4日 17時10分

なでしこパリ五輪メダルに暗雲...NZ相手に2連勝も、攻守の不安材料が浮き彫りに(鈴木良平)

攻め込む藤野あおば(C)共同通信社

【鈴木良平の「クールアイ」】

 パリ五輪(7月26日開幕)に出場する「なでしこジャパン」(女子サッカー日本代表=世界ランク7位)が、スペイン南西部ムルシアでニュージーランド女子代表(同28位)とのテストマッチ2試合を行い、順当に2連勝を飾った。
 
 しかし、結論から先に言うと……。 

 五輪でメダルを狙うには、攻守両面で問題点が浮き彫りとなり、これから選手を五輪登録枠の18人に絞り込み、チーム力を整備してパリに乗り込んでいくには、まだまだ改善すべきポイントがあると思わされた。

 5月31日に行われた第1戦目は、主力組を温存しながらも試合を優位に進め、FW田中美南(30=INAC神戸)と19歳の新鋭DF古賀塔子(フェイエノールト)のゴールで2-0の完封勝利。

 日本時間3日午後11時にキックオフされた第2戦は、最年長で主将を務めるDF熊谷紗希(33=ローマ)、プレーメーカーの大黒柱MF長谷川唯(27=マンチェスター・シティ)、背番号10のMF長野風花(25=リバプール)、攻守両面でチームを支える右SB清水梨紗(27=ウエスト・ハム)といった主軸が先発メンバーに名を連ね、現時点のベストメンバーに近い陣容で戦った。

 しかし、立ち上がりからニュージーランド選手の出足の鋭さ、ハイプレス、フィジカルの強さに手を焼き、なでしこならではの「長短のパスを小気味良く繋ぎながら試合を流れを掌握」して「サイド攻撃を絡めながら積極果敢にシュートを放つ」シーンが見られず、前半22分に自陣右サイドを突破されて先制点を決められてしまった。

 その「奪われ方」がショッキングだった。

 右ウイングバック(WB)に入ったDF清水がFWクレッグに背後を突かれ、3バックの右を担ったDF高橋はな(24=浦和レディース)も簡単にかわされてしまい、ペナルティーエリア内に侵入を許してしまった。
 
 3バックの中央で守備陣を統率する役目のDF熊谷が、クレッグのシュートコースに入ろうとするも対応が遅れ、至近距離からの強烈シュートをGK山下杏也加(28=INAC神戸)は防ぐことができなかった。

 なでしこの最終ラインは、この日3バックの左に入ったDF南萌華(26=ローマ)、所属クラブでもコンビを組んでいる熊谷、そして高橋の3人が五輪本番でもスタメン組に入ると予想される。

 が、五輪出場国の中でも中位レベルのニュージーランド相手にミスを連発しているようでは、優勝候補のスペイン(1位)、フランス(3位)、米国(4位)、ドイツ(5位)といった世界ランク上位国と対戦する際、劣勢を余儀なくされるのは必至。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください