1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

“小売業再生の請負人”と呼ばれる西友・大久保恒夫社長兼CEOと大株主KKRにすきま風が(有森隆)

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年6月6日 9時26分

 大久保氏は企業の利益成長には規模(小売業なら店舗数)が重要だと考えているからだ。大久保氏と投資ファンド、KKRが描く西友の方向性の違いが浮き彫りになった。

 KKRの経営体制になって、西友グループは決算公告を開示するようになった。食品スーパー西友(単体)の23年12月期の売上高は前期比5.8%減の6647億円。営業利益は24.8%増の259億円。22年同期の208億円より利益は増えた。しかし、KKRから見れば、まったく不満足な数字である。利益はほとんど伸びていない。

 持ち株会社西友HDの純損益は、赤字幅は縮小したとはいえ8億円の赤字。水面下の経営なのだ。

 KKRは近い将来、西友をウォルマートに買い取ってもらうか、他の流通企業に売却することになるのだろう。流通に限ったことではない。高値で引き取ってくれるなら、どこでもいいのだ。

 いずれにせよ、大久保氏は西友を去ることになるだろう。

(有森隆/経済ジャーナリスト)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください