1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

服装の乱れがないか?患者さんの服装も重要な情報になる【第一人者が教える 認知症のすべて】

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年6月25日 9時26分

服装の乱れがないか?患者さんの服装も重要な情報になる【第一人者が教える 認知症のすべて】

写真はイメージ

【第一人者が教える 認知症のすべて】

「人に会うと、特にご高齢の方では、服装をついチェックしてしまう」

 本連載担当者が先日、某地方都市にある公立病院のメンタルクリニックに長年勤務していた看護師さんと話す機会があったときのこと。その看護師さんに、「仕事で身に付いたクセのようなもの、ありますか?」と質問したところ、冒頭のような返答があったそうです。

 そのメンタルクリニックでは認知症の患者さんも多数診ているらしく、アルツハイマー型認知症などを疑って受診された方がいた場合、スタッフらも、その方の服装やお化粧の様子を見て、もし何か気になることがあれば、メモするようにしていた。その習慣が、その職場を離れて間もない現在まだ残っているという、看護師さんの話だったそうです。

 認知症外来では、患者さんの服装は、診断において非常に重要な情報の一つです。例えば……。

・外出にはそぐわない、部屋着のような服装かどうか
・汚れが目立つ服装でないか
・ボタンがきちんと留められているかどうか
・夏なのにやたらと厚着をしていたり、逆に冬で寒い季節なのに妙に薄着だったりなど季節感がずれた服装ではないか
・チグハグな組み合わせの服装になっていないか
・洋服の前後ろが逆になっていないか
・洋服が裏表逆になっていないか

 認知症になると、自分の身なりへの興味や関心が薄れ、服装の乱れが生じることもあります。適切な服装を選ぶことが難しくなり、また季節の感覚もなくなるので気候に合った服装ができづらくなります。

 認知症がある程度進むと、自分でうまく洋服を着られなくなる「着衣失行」があります。これによって洋服の前後ろ逆や裏表逆が起こりやすい。ブラウスをズボンのようにはこうとしたり、ズボンをブラウスのように着ようとしたりといったことが起こるケースもあります。

 意欲の低下が現れると、自分の身なりへの興味・関心が薄れ、髪形やお化粧にも関心がなくなるということ。お化粧をしないで外出したり、といったことも見られます。

認知症かうつ病か2つの混在か?意欲の低下はうつ病でも見られる

 服装の乱れは、老親の認知症を疑うサインにもなります。ただし、もともと服装、髪形、お化粧に関心がなかった人は別です。

 普段から部屋着も外出着もそう差がない人、寝癖のついた髪形でも全く平気な人、お化粧の習慣がなかった人、いますよね。服装に関心がないことが、その人の「素」ですから、認知症の判断材料にはならない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください