1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

認知機能が低下すると、どうしてゴミ屋敷になってしまうのか【正解のリハビリ、最善の介護】

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月6日 9時26分

 一方で、認知症や高次脳機能障害がない健常な方でも、整理整頓や掃除ができない方はたくさんおられます。ゴミ屋敷に近い状態で平気で生活されている方もいます。なぜでしょうか。

 それは、どんな生活環境で暮らしたいかをあまり意識されていないからです。自分が生活をしたい環境がイメージできれば、掃除や整理整頓は計画できます。希望する生活環境のイメージがないと、掃除や整理整頓は難しいのです。

 片付けの専門家が言われるには、片付けはモノ別に正しい順番で、「ときめくモノ」だけを残し、一気に短期間で完璧にやり遂げることが大切だそうです。これらの判断力と遂行力は、認知症や高次脳機能障害の方には困難です。片付けの基本は、いらないモノ(手に取った時、ときめかないモノ)をすべて捨てることだそうです。これは、過去に対する執着や未来に対する不安もあり、健常な方でも簡単ではありません。しかし、自分が過ごしたい部屋のイメージをきちんと確定して、一度部屋の完成形を達成することで、モノが増えなくなるといいます。

 捨てる順番は、衣類、本類、書類、小物類、最後に思い出品。残したモノはすべてに定位置を決めて、どこに何があるかわかるようにするのがコツだそうです。また、積まずに立てて収納する。そうした結果、片付けがうまくいくと、自分の判断に自信が持てるようになり、その後のマインドが変わるといいます。これだけの“大仕事”を遂行するには、しっかりとした病識、注意力、遂行力、記憶力と忍耐力が必要ですので、何よりも自信になります。

 掃除や整理整頓は気持ちを落ち着かせ、自分のやりたいことや使命が見えてきて、情熱を注ぐ先を明確にさせる場合もあります。つまり、掃除や整理整頓の実践は認知機能や高次脳機能を鍛えるとても大切な日常習慣なのです。そして、それを遂行できる体を保つこと自体が、とても重要な健康管理なのです。

(酒向正春/ねりま健育会病院院長)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください