1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

鼻水の季節だから知っておきたい…「色」「臭い」「粘度」の意味

日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月24日 9時26分

 大事なことは病気ごとに最初から治るまでの鼻水の色、臭い、粘度がどうなるか、そのパターンを記憶しておくことだという。

「例えば風邪の場合は、最初は透明でサラサラした鼻水で、以降、黄色っぽい鼻水になり、やがて緑色になります。緑色は治りかけの状態で、その後、透明のサラサラした鼻水に戻り、風邪は治り、鼻水は出なくなる。しかし、風邪が治ったのに依然として黄色や緑の鼻水が出続けると副鼻腔炎の可能性があります。病院を受診する必要があります」

 鼻水が増えるとどうしてもハナをすすりたくなる。それは正しいのか?

「私は鼻水は発熱と同じで原則は自然のままがいいと思いますが、そうもいかないでしょう。ただ、ハナすすりは注意が必要です。鼻と耳はつながっているので風邪などでハナをすすると鼻水に含まれる病原体が体の奥に侵入しやすくなります。また、花粉症などのアレルギー性鼻炎でもハナをすするとその圧力で鼓膜が内側にへこみ滲出性中耳炎などになりやすい。とくに鼻と耳の距離が短い子供は注意が必要です」

 こうしたリスクを減らすためには正しいハナのかみ方をマスターする必要がある。

「両鼻を一気にかむのではなく、片方ずつやさしくかむことで鼓膜に圧力をかけないようにしましょう」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください