冬の風呂で命を守るには「熱中症」に注意する…ヒートショックだけじゃない
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
「昔なら長湯して浴槽内で眠ってしまっても、お湯の温度が自然に冷めるので、熱中症を起こして意識消失するケースは稀でした。しかし、お湯の温度が冷めない浴槽自動保温機能の普及により、今は入浴中に眠ってしまうと30分で熱中症になり、意識を失ったまま“おでん状態”となって死につながる危険があるのです。また、最近はスマホを風呂に持ち込んで、動画を見たり、SNSをしながら長風呂をする人が増えていて、気付かないうちに長時間、熱い湯につかってしまい、熱中症を起こすケースがみられます」
冬の風呂で熱中症を起こして命を落とさないためには、浴槽に張るお湯の温度を40度以下に設定し、お湯につかる時間は長くても10分までにとどめるようにするのが基本になる。
「さらに、お湯につかる時は浴槽自動保温機能はオフにしましょう。メーカーによると、浴槽自動保温機能は自分の次に入浴する人のための機能で、そもそも入浴中にオンにすることは推奨していないのです。また、スマホの持ち込みはやめて長湯は避けてください。ほかにも、体内にアルコールが入っていると、お湯につかったまま寝落ちしやすくなるので、飲酒して入浴しないことも原則です」
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
若くても「冬の風呂場」で絶命することがある…飲酒後の入浴や高血圧だけではない"身近なリスク要因"
プレジデントオンライン / 2025年1月13日 10時15分
-
一人で暮らす老いた親の「ヒートショック」を防ぐ対策法は?【介護の不安は解消できる】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月13日 9時26分
-
特殊清掃員が明かす「冬のお風呂で突然死」の壮絶現場。“ヒートショックのリスクが高い家”には共通点が
日刊SPA! / 2025年1月12日 15時54分
-
あらためて…絶対に覚えておきたいヒートショック対策
まいどなニュース / 2025年1月11日 16時0分
-
「ヒートショック溺死」は愛媛、鹿児島、静岡に多い理由…「暖房をつけても足元が冷える部屋」を放置してはいけない
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 18時15分
ランキング
-
1一般車に紛れる「覆面パトカー」 どう見分ける? 「クラウン」以外にも特徴あり! 「動き方」や「ナンバー」もポイント? “最大の違い”は「不自然な真面目さ」か
くるまのニュース / 2025年2月1日 7時10分
-
2もうすぐ節分だけど…5歳以下の子どもに「豆」はNG! 食べさせると危険な理由とは
オトナンサー / 2025年1月31日 20時10分
-
3自衛隊が新型“空の眼”を導入へ 「艦上運用型」ってオスプレイ型? まさかの“ヘリ”?
乗りものニュース / 2025年1月31日 6時12分
-
4「ここまでやる?」「無修正とは」 タイトル通り過激だった深夜放送の実写化ドラマ
マグミクス / 2025年1月31日 21時25分
-
5エイベックス会長・松浦勝人氏、マスコミに対し怒りあらわに。「特に文春新潮」「俺も徹底的にやるぜ」
オールアバウト / 2025年1月31日 11時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください