1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

キャラ変すればペラペ~ラ?我を忘れてマルチリンガルを演じきれっ!

GIGAMEN / 2015年6月13日 21時30分

今回は、人格を変えれば言語習得が容易になる!?という話を取り上げます。

以前どっかでチラっと聞いた話によりますと、人間は使用する言語を切り替えることでそれに伴い性格評定も変わってくるらしいのですが、今回の因果関係は方向が真逆となっております。

gigamen_Learn_Languages01

今からでも違う人格って形成できるものですか?

アナタは普段何気な~く外国語で誰かと会話をしている時に、何とな~く普段と違う性格になってる~!!という認識はありませんか?

例えば、無意識のうちに超ナルシストになっていたりですとか・・・

ちなみに信じてもらえるか微妙ですが、私が常日頃から心掛けていることをサラっと紹介しますと、英語や中国語で相手と会話をする時は飼い主にデ~レデレ甘えるネコちゃんになりきり、日本語で相手と会話をする時は嵐の中で雨宿りしながらピョンピョン跳ねて世を渡るアマガエルになりきります。

事実、外国人の女性にはひたすら甘えてウマ~くかまってもらい、仕事で何か重責を押し付けられそうな時はピョンピョン逃げてきたことで今の自分が形成されている・・・って何のこっちゃ!!と言われそうですが、少なからず外国語を話す時は不思議と元気になる自覚はありますね。

なのでむしろ、言語を習得するプロセスの方に興味がいっちゃうのは私だけでしょうか?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください