マヤ文明にQRコード?新たなオーパーツ??
GIGAMEN / 2015年9月10日 12時30分
マヤ文明と言えば、今から5000年以上前に栄えた謎が多い文明です。
考古学者の見識では非常に高度な天文学が発展した文明であり、
天文学が発展する為に十分な数学的な理論もあった文明であると言われています。
そして、その数学的な正確さは現代のスーパーコンピュータと同等レベルの物があるだけでなく。、
現代文明でも再現が不可能な測量技術を使った建造物なども存在します。
こちらは、南米コスタリカの博物館に貯蔵されているマヤ文明の彫像です。
顔の部分に注目してみると、何やら顔ではなくQRコードのような幾何学模様が刻まれています。
もちろんQRコードコードは5000年前から存在しているものではなく、
1994年に日本のデンソーが開発した、縦横の幾何学模様で多くの情報を格納できる技術です。
QRコードは数字のデータだけでなくアルファベットや漢字のデータも格納できる技術です。
縦横に情報を持つ。そのため、格納できる情報量が多く、
数字だけでなく英字や漢字など多言語のデータも格納できる
そしてこの一見QRコードのような彫像の顔ですが、
実際にデータが読み取れるのかどうか検証してみると・・・・
データが読み取れるだけでなく実在するホープページへアクセスできるのです!
なぜ5000年前の彫像の顔がQRコードのような造形なのか?
そしてなぜホームページに飛べるのか?
本当にマヤ文明には解明されていない謎とロマンが沢山ありますね。
真相は如何に??
掲載元
areazone51ufos.blogspot.jp/
この記事に関連するニュース
-
H3ロケット先端にQRコード、「なぜ」「初めてみた」SNSで話題…担当者「注目されてよかった」
読売新聞 / 2025年2月3日 0時38分
-
約1200年前のミイラにレーザー照射→「古代の芸術的タトゥー」発見 現代の針よりも細い高度な技術
ITmedia NEWS / 2025年1月29日 8時5分
-
QRコードのビジネス活用を支援。新サービス「QR・可変印刷ラボ」提供開始
PR TIMES / 2025年1月28日 11時45分
-
【発売即重版!】わかりやすい、面白いと好評の声多数。『イラストでサクッと理解 世界を変えた数学史図鑑』が1月9日重版出来
PR TIMES / 2025年1月22日 13時15分
-
国立天文台の新天文学用スパコン「アテルイIII」始動! “理論の望遠鏡”で何が見える?
マイナビニュース / 2025年1月17日 19時57分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください