アウトドアにこれ一本!持ち運びに負担感じない「救急筒」が発売
GIGAMEN / 2020年7月1日 12時30分
救急箱はかさばるので、「救急筒」を持ち運んでみませんか。カナダのアウトドア用品メーカー、VSSLは6月、応急手当の専門家お墨付きの救急用品が詰まった筒型容器「VSSL FIRST AID MINI」を発売しました。
中の缶に救急用品がすっきりまとめられている
鮮やかな赤色の「VSSL FIRST AID MINI」の大きさと重さは、長さ17cm、幅5cm、重さ280gです。これは制汗スプレーとほぼ同じサイズなので、持ち運びに負担を感じることはなさそうです。普段は車のグローブボックスに入れておき、アウトドアに繰り出す際にバックパックに詰めると良いでしょう。日常で使うリュックのサイドポケットにも楽々入ります。
救急筒のキャップを取り外すと、蓋付きの缶3個と多用途テープが出てきます。缶3個に応急手当用品がすっきりまとめられており、蓋には「傷の手当」「道具類」「怪我や病気に備える必需品」と英語で書かれているので、必要な物をすぐに取り出せます。後片付けも簡単です。
普段使っているカバンに入れておくのもありか
「VSSL FIRST AID MINI」にはアウトドア用救急箱の定番グッズである消毒ワイプ、絆創膏、ピンセット、ホイッスルなどはもちろん、使い道が多い安全かみそりの刃、使用に当たって専門知識を必要とする物(皮膚接合用テープ、やけど用の塗り薬など)も入っています。「応急手当をしたいが、その為の救急用品がない」と困っている人に差し出せば、感謝されること間違いなし。
VSSLの救急筒は日本からも注文できます。オプションのLEDライトはアウトドアの必需品であり、バックパックに詰める荷物を減らしたい人におすすめです。筆者は今回の記事を書きながら、「救急用品も入った非常持ち出し用リュックとは別に、普段使いのカバンに救急筒を入れておけば、不測の事態に役立つのではないか」と思いました。あなたはどう思いますか。
参照元:
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
おしゃれで便利なスポーツ&カメラバッグを厳選!趣味を楽しむ「専用カバン」8選【この冬持ちたい本命バッグ】
&GP / 2025年2月1日 20時0分
-
重すぎNG!5kg以下「防災リュック」の15アイテム 子2人と避難「とりあえず一日しのげる」を想定
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 14時0分
-
普段使いしやすい「アウトドアブランドのリュック・バックパック」おすすめ3選 デザイン性の優れたおしゃれなモデルをピックアップ【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月22日 7時40分
-
「カセットガスストーブ」おすすめ4選 持ち運んで手軽に使える暖房器具【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月15日 17時30分
-
【女性のための救急箱】なぜ、職場には救急箱があるのに生理用品は入っていないのか
PR TIMES / 2025年1月15日 9時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください