【タイ】タイのH&Mは高級志向?
Global News Asia / 2015年10月22日 17時0分
2015年10月22日、日本でも低価格でありながらファッション性が高いということで若者を中心に人気のブランド「H&M」。
1947年創立のスウェーデン系のアパレルメーカーが1964年に海外進出して以来、世界各国で展開し、日本には2008年に登場。タイには2012年に1号店が、エイチ・タイ社によるフランチャイズで営業開始している。
タイ国内ではすでに大きな商業施設にはいくつか店舗があり、同様にタイに進出済みの日本のアパレルで有名な「ユニクロ」と肩を並べる勢いとなっている。これらの低価格アパレルメーカーの進出はタイ人のファッションセンスにも大きな影響を与え、街中を歩く若者の服装はまるで欧米や日本のような雰囲気になっている。タイは中華系タイ人も多いため、ぱっと見では日本人を区別がつかなくなるような外見の人も出てきている。
ただ、こういった日本では低価格ブランドのイメージがある「H&M」などだが、物価指数から判断すると、タイ国内では決して安い服とは言えない。
タイではいまだに服飾市場や個人経営の小さな洋服販売店が多く、ノーブランドではあるものの100バーツ台から服が買えてしまう。タイ人は雑誌やテレビなどの影響をあまり受けない人が多く、小さな洋服販売店でも経営が成り立つ。
そういった店と比べると「H&M」や「ユニクロ」はまだまだ割高で、こういった店で服を買う層は中流から富裕層になる。
価格を日本円に換算すると日本とほとんど同じ価格帯ではあるが、国によってブランドの見え方もずいぶんと変わってくるようである。
【執筆 : 高田胤臣】
この記事に関連するニュース
-
参入多いが難しいアパレルの多角化戦略、成功の秘訣は?
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年2月3日 20時55分
-
メーガン妃がユニクロ着用!?同妃のウエディングドレスデザイナーが「いくつか」プレゼント
よろず~ニュース / 2025年1月25日 8時30分
-
ファミマ、いつの間にか「ファン急拡大」の背景 アパレルが話題も、食品にも消費者目線が通底
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 8時40分
-
新・旧お金持ちの「服装」は決定的に違う!?
オールアバウト / 2025年1月20日 21時40分
-
2025年、アパレル5大予測!激安EC隆盛がむしろユニクロ一強を促す理由
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月6日 20時59分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
4韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください