【タイ】シーサケート県「バーンノーンムアン学校校舎再建計画」を支援ー在タイ日本大使館
Global News Asia / 2015年12月24日 20時59分
2015年12月24日、在タイ日本大使館は、草の根・人間の安全保障無償資金協力として「バーンノーンムアン・ノーンテーン学校校舎再建計画」にかかる総額232万5千バーツ(約780万円)の支援を決定し、佐渡島志郎大使とバーンノーンムアン・ノーンテーン学校のチラワット・タナワーティー校長との間で署名が交わされた。
バーンノーンムアン・ノーンテーン学校はタイ東北部のシーサケート県パユ郡パユ区に位置し、幼児教育と小1から小6の初等教育を提供している小規模公立学校。99名の園児・児童が在籍している。
3棟ある校舎のうち1棟は築36年の木造建築物で、洪水発生による損傷に加え、老朽化が進み、校舎の躯体である1階の鉄筋コンクリート柱が錆により亀裂が生じるとともに、2階の床を支える木造の梁と根太が湿度とシロアリによる腐食および破損が深刻化している。そのため、同校では、校舎の強度を上げるため、10年前に1階の各部屋に鉄柱を設置したが、効果は低く、現在、校舎の一部が右側に傾き始め、園児・児童は倒壊する危険と隣り合わせの状態で学習を続けている。
【編集 : 高橋大地】
この記事に関連するニュース
-
神奈川の公立小中学校 不登校が過去最多 県はフリースクール支援検討
産経ニュース / 2023年11月22日 21時26分
-
Globe Advisors Venturesを引受先とする第三者割当増資により4,000万円の資金調達を実施。
PR TIMES / 2023年11月21日 22時40分
-
コドモン、北海道砂川市の公立保育所・小中学校において保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入
@Press / 2023年11月14日 10時0分
-
学童保育でも進むプログラミング教育の導入学童からの「デジタネ」導入の相談が前年比4倍に増加
PR TIMES / 2023年11月7日 15時45分
-
佐賀県の幼保連携型認定こども園が、中高生の居場所とブックカフェを開所
PR TIMES / 2023年11月6日 9時45分
ランキング
-
1ガザ地下網の「水攻め」検討 イスラエル軍、米紙報道
共同通信 / 2023年12月5日 16時58分
-
2中国、北魏時代の石仏に塗料 善意の住民、批判噴出
共同通信 / 2023年12月5日 15時0分
-
3【独自】イスラエル前首相に単独インタビュー ネタニヤフ首相は「責任を取り、退任すべき」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 12時4分
-
4ハマス、イスラエル奇襲時の性暴力疑惑を否定
AFPBB News / 2023年12月5日 9時41分
-
5「病気の母親いるだろう」釈放のパレスチナ人がイスラエルのスパイに…学費、病院代呼び水
産経ニュース / 2023年12月5日 13時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
