【タイ】タイのコンビニで買うカレーはおいしいのか試した
Global News Asia / 2016年1月14日 11時0分
2016年1月13日、タイのセブンイレブンがこの1、2年の間に商品の日本化が著しく、コンビニおにぎりやカルビ弁当、日本風スイーツの登場など在住日本人にとってはありがたい傾向にある。
タイのコンビニはセブンイレブンとファミリーマートの2大勢力があり、両方とも日本の食べものそのものや模倣したものを多く扱っている。好みにもよるがセブンイレブンの方が在住日本人からの評価はやや高い。また、そんな中にローソンも進出してきており、こちらはホットスナックなどのカウンターフードは完全に日本のもので、牛丼などが買えるようになっている。
このように、コンビニも和食ブームが到来している中で先日、セブンイレブンの棚に「カツカレー弁当」をみつけた。豚カルビ丼などはわりとおいしかったが、カレーは大丈夫なのか試しに買ってみることにした。
この「カツカレー弁当」もほかの弁当同様にそのままレンジで温めることができる。中身はちゃんとルーとご飯が分かれており、日本で登場したレンジで温めるカレーライスの冷凍食品を彷彿とさせた。
味もまったく問題なかった。当然ながら本格カレーというものではなく、あくまでレトルトカレーといったジャンルで十分に食べられるものだという意味だ。ただ問題は肝心のカツにあった。トンカツというよりは衣のついたハンバーグといった感じで、味がいい悪いというよりも食感がすでにトンカツではなかった。これにはちょっとがっかりだ。
タイ人の中にもカレーライス好きが出てきているので、これも定番商品になるのかもしれない。和食系の商品が売れれば売れるほどコンビニの日本化が進むので在住日本人としてはもっと応援して行きたいところだ。
【執筆 : 高田胤臣】
この記事に関連するニュース
-
【2025年1月】今週発売! セブンイレブンの新商品まとめ5選
マイナビニュース / 2025年1月14日 10時35分
-
コンビニ「アメリカンドッグ」食べ比べ!セブン・ローソン・ファミマでどんな違いがある?《実際に食べてみた》
東京バーゲンマニア / 2025年1月12日 11時0分
-
セブン「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の真因 消費者視点が薄れ、「上から目線」な企業に…?
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 8時40分
-
結局「セブンの弁当は“上げ底”」は本当なのか? 3大コンビニの容器を比べて分かった「明らかな違い」/2024人気記事top5
女子SPA! / 2025年1月6日 8時44分
-
SNSでやたら見る“冷凍の宅配弁当”で「口の中がバグった」ワケ。和食と中華で全然ちがう
女子SPA! / 2025年1月4日 15時46分
ランキング
-
1韓国尹大統領の拘束延長を地裁が再び不許可…検察は26日に起訴の見通し、最長6か月間拘束
読売新聞 / 2025年1月25日 22時55分
-
2トランプ大統領「カナダが51番目の州に」と再び挑発…「貿易に関して非常に不公平」と訴える
読売新聞 / 2025年1月25日 19時38分
-
3米国防長官のヘグセス氏「最強の軍隊」目指し、造船能力を強化へ…軍幹部人事は波乱の可能性も
読売新聞 / 2025年1月26日 1時12分
-
4「ウクライナ除外は不可能」 和平協議でゼレンスキー氏
共同通信 / 2025年1月26日 5時30分
-
5「南スーダン人が殺害された」と動画拡散、政府が一時SNS禁止令…「報復」暴動でスーダン人16人死亡
読売新聞 / 2025年1月25日 20時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください