【金正男氏殺害】日本メディアにとって空白地帯だったマレーシアー在留邦人2万人対日感情良好な安定国
Global News Asia / 2017年2月27日 14時0分
2017年2月27日、金正男氏殺害事件が発生してから2週間が経過した。2週間経過しても日本での関心は高く、メディア各社が現地へスタッフを送り込んで取材を続けている。
「実はかなり苦戦しています」
在京テレビ局の国際ニュース担当ディレクターだ。その理由は、マレーシアに支局や事務所を開設してしる日本のメディアはほとんどなく、世界30都市に支局を持つ「NHK」を含む在京テレビ局の東南アジアの中心拠点はタイ・バンコクが多く、他にもベトナム・ハノイやシンガポールに支局を置くメディアもあるが、マレーシアにはないため苦戦しているのだという。
マレーシアは、人口3170万人(2016年)、在留邦人は、外務省の海外在留邦人数調査統計によると2万2774人(2015年10月1日付)となっている。政治体制は日本と似た立憲君主制で、政局、治安ともに安定している多民族国家だ。対日貿易は輸出入ともに3位(2013年)。マハティール前首相の欧米ではなく、日本などを手本とするアジア重視政策「東方政策」の影響もあり、日本との関係も良好で、対日感情も悪くない。近年は、日本人のロングステイ先としても人気を集めている。
しかし、安定しているが故か日本のマスメディアにとってマレーシアは空白地帯だったようだ。現地に駐在員がいないため現地での情報収集やマレーシア政府や企業、在留邦人との関係作りもできておらず、今回、通訳や移動車の手配にも苦労したそうだ。
治安がよく大きな事件が起こらないだろう思われていたマレーシアで発生した今回の金正男氏殺害事件。日本の現地メディア関係者の奮闘はまだまだ続きそうだ。
【執筆 : 中野 鷹】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トランプ、南部国境で「非常事態宣言」 移民流入と対テロ戦争の交錯
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月27日 11時12分
-
深センの日本人男児刺殺で死刑 判決は日本に言及せず
共同通信 / 2025年1月24日 22時13分
-
中国が連日のスピード極刑判決 政府系メディアは沈黙、国内世論の刺激を警戒か
産経ニュース / 2025年1月24日 21時52分
-
蘇州の日本人母子襲撃事件の被告に死刑判決、背後にある日中関係の考慮―米メディア
Record China / 2025年1月24日 16時0分
-
インド、極左過激派20人が死亡 幹部も、治安部隊が掃討
共同通信 / 2025年1月21日 21時35分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
4韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください