1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

【タイ】愛媛トヨタから「北部山岳国境地域の子どもたちへ」13回目の支援品が届けられる

Global News Asia / 2022年11月17日 13時15分

支援品を受取るターターファン小学校の子どもたち

 2022年11月10日から12日にかけて、愛媛トヨタ自動車から贈られた学用品や衣料などが、北部山岳地の子どもたちに届けられた。過去12回に渡って愛媛からタイの子どもたちに届け続けられてきた支援は、新型コロナで渡航できない年月を乗り越えて、今回で13回目となったドネーションに同行した。

 愛媛トヨタ自動車株式会社(本社:松山市宮田町109-1 代表:大城戸圭一氏)は、愛媛県松山市を中心に県内8店舗を持つトヨタの販売店。同社は社会貢献活動の一環として2007年よりタイ北部の子どもたちの支援を毎年続けてきた。新型コロナの影響で2019年から2021年は中断していたものの、販売店で衣服や学用品などの支援品受け付けは続けられてきた。今回の支援は3年ぶりの実施となり、その間に集まった支援品は40フィートのロングコンテナ満載となった。しかし、新型コロナの情勢もあり、社員の渡航は制限されてしまったため、今回はタイで当初から活動に協力してきたタイ人と在住日本人が代行して届けた。

 タイでの支援品の受け入れと学校との調整をまとめ、かつ同志を募って今回の支援品を届けたのは、かつて愛媛の日本企業で長年働いた経験を持つ、スポーン・スッオーン氏(75歳)だ。今回、自身の地元北部ランプーン県のロータリークラブや旧知の知人友人に声をかけ、20人ほどが参加した。また、バンコク在住の日本人3人と通訳、そして、わたしも含めた25人が愛媛トヨタの人々に変わってメーホンソン県の2つの小学校に支援品を届けた。

 1校目に訪れたノーンキヨウ村小学校は、幼稚園から6年生までのカレン族の児童145人が在籍。メーホンソン県は山岳地であるため、山越えの通学が困難な子どもたちの多くは校内にある寮で暮らしている。夕方に到着した一行はカレン族の伝統料理と、生徒たちの歌や踊りで歓迎された。贈呈式では、児童が織った伝統織物が参加者それぞれに感謝の印として進呈された。また、近くにある3つの小学校も参加して、それぞれ支援品が手渡された。パノーラー・ディへー校長先生は、タイ語、英語、そして、日本語とカレン族の言葉も交えて、愛媛トヨタと一行への感謝と共に次のように述べた。「今は国境を超えて自由に行き来ができる時代です。そしてネットではいつでも世界と繋がっている。タイと日本はこれからも親しく友人であり続けるでしょう。」

 2校目は内戦状態にあるミャンマーと国境を流れるサルウィン川(タイ名:サーラウィン川)沿いにあるターターファン小学校。ここへ辿り着くには、険しい山道を3時間近く行く必要があるため、今回は10キロほど下流の地点から船で向かった。学校へ向かう船から見る山々は、右岸がタイ、左岸がミャンマーだ。これは日本人としては、非常に貴重な経験だった。この川を隔てて同じカレン族が住んでおり、親族が両岸に分かれている家族も少なくない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください