バンコク現地コーディネイターに聞いた=謎の多い日本人男性の代理出産問題
Global News Asia / 2014年9月4日 22時50分
2014年9月4日、日本人向けの医療コーディネイトS氏によると、今回の日本人男性の代理出産問題は、謎だらけだという。
元々、インドで盛んだった代理出産が、同性婚や非婚カップルの人たちが利用出来なくなりタイに流れてきた。そうしたことから、不妊治療以外の利用者がタイに多い。
普通の代理出産の場合、受精卵が着床した後、 出産する病院に父親と母親の名前を登録する。日本国籍を取得する場合は、事前に在タイ日本大使館に届けを出す。日本人男性の代理母は、独身者でないと父親の欄が、代理母の夫になってしまうため、出産経験があっても、独身であることが必須要件になる。
出生証明書に父親の氏名が記載してあれば問題は無く、家庭裁判所にふつう行くことはないが、乳児と一緒に帰国後に特別養子縁組などの作業も必要。
また、パスポートを作成するには、数カ月かかるため、日本に帰国するための渡航書を使うのが一般的だという。
日本の法律上DNA鑑定書が必要になるケースは無く、今回の総合アドバイスをしていた人は、日本の事情や代理出産について理解の浅い人だったのではと思われる。
(S氏は、タイで日本人向けに医療コーディネイトをおこなうプロフェッショナル)
【編集 : 朝日音然】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
夫やパートナーはいないけど、子供は産みたい...婚活を諦めた女性(40代)がアメリカに渡って選んだ「選択的シングルマザー」とは?
文春オンライン / 2025年1月31日 6時10分
-
タイに移住、ギャル男から経営者へ。36歳男性が明かす“バンコクで働くこと”のリアル「ギリギリの生活をして本当に幸せなのか」
日刊SPA! / 2025年1月30日 15時54分
-
「身長163cm」「年収400万円」婚活で“圧倒的に不利”な男性はどっち? 多くの男女が知らずに損する“婚活の真実”
女子SPA! / 2025年1月25日 15時47分
-
このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い
プレジデントオンライン / 2025年1月24日 18時15分
-
「シニア世代の再婚」が引き起こす"意外な大問題" 「本人の自由だけど…」意外な「大問題」とは?
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時25分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
4韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください