1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

児童婚や暴力に直面する少女に希望を「1000GIRLSプロジェクト」

Global News Asia / 2023年11月21日 17時0分

ワールド・ビジョン・ジャパン「1000GIRLSプロジェクト」始動、公式HP(www.worldvision.jp)

 2023年11月21日、早すぎる結婚や性暴力など、少女が「女の子だから」直面する厳しい現実。紛争、気候変動、物価高騰など危機の高まりを受け、その状況は過酷さを増しています。世界では毎分22人の少女が18歳未満で結婚を強いられています。しかし少女たちは無力ではありません。彼女たちは未来を変える力を持っています。
国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンでは、クリスマスまでに1000人の少女のチャイルド・スポンサーを募集する「1000GIRLSプロジェクト」を始動しました。きたる11月25日は女性に対する暴力撤廃の国際デー。少女が直面している現実と、少女の未来を変える支援「チャイルド・スポンサーシップ」についてご紹介します。

 ◆世界の少女たちは、今

毎分22人の少女が18歳未満で結婚させられています。結婚により教育を諦めてしまうだけでなく、早すぎる妊娠・出産は身体に悪影響を及ぼし、家庭内で立場の弱い少女は暴力を受ける可能性も高まります。
1億2,900万人の少女が学校に通えていません。女の子に教育は必要ないという考えのもと、厳しい家計の中で男の子の教育が優先されるほか、通学路が危険であることなども、女子教育の妨げとなっています。
世界の女性の約3人に1人が、身体的・性的暴力を経験しています。また、性的搾取を目的とした人身取引の被害者の9割が女性と少女です。暴力によるトラウマや、被害に対する周囲の偏見に苦しむこともあります。

 ◆少女たちの未来を変える支援、ワールド・ビジョンの「チャイルド・スポンサーシップ」

ワールド・ビジョンの代表的な支援プログラム「チャイルド・スポンサーシップ」では、途上国の少女を取り巻く課題に取り組んでいます。1日あたり150円、月々4,500円の継続支援で、女の子はもちろん、男の子や大人たちも巻き込み、地域の環境を変えていきます。チャイルド・スポンサーシップは、あなたと支援地域に住む子ども「チャイルド」が1対1でつながる顔が見える支援です。自分を応援してくれる人の存在が、少女にとって困難に立ち向かう力となります。

教育:女の子が学校に行けるよう家族や地域に働きかけ、学用品の支給などを通して学びを支えます。十分な教育を受けた女の子は、貧困から抜け出すことができます。
水衛生:井戸を設置することで、水汲みの負担から女の子を解放します。生理の時にも学校を休まなくてよいように、学校の女子トイレを整備します。
生計向上:農業・畜産の支援や職業訓練などを通して、家族が安定した収入を得られるようになることで、家計の負担を減らすための早すぎる結婚を防ぎます。
子どもの保護:暴力や虐待、搾取から女の子を守ります。少女たちに「暴力は当たり前ではない」と自らの権利を伝え、有害な慣習を変えられるよう地域全体に啓発を行います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください