司法書士が教える「定款認証」の流れ 予約から交付までの手続き
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月22日 8時10分
(※写真はイメージです/PIXTA)
「定款認証」は会社設立に欠かせない重要なステップです。認証プロセスでのミスや準備不足は、設立手続き全体を遅らせる原因になりかねません。定款認証がスムーズに進むよう、事前準備や手順、注意事項などを押さえておきましょう。加陽麻里布氏(司法書士法人永田町事務所 代表)が解説します。
定款認証を受ける手順
定款作成は、会社設立における第一歩であり、会社運営のルールを明文化する重要な作業です。しかし、定款は作成するだけでは足りず、株式会社の場合には公証役場で認証を受ける必要があります。認証プロセスでのミスや準備不足は、設立手続き全体を遅らせる原因になりかねません。ここでは、定款認証の予約から交付までの手続きについて、詳しく解説します。スムーズに進めるためのポイントや注意事項も併せてお伝えします。
〈定款認証の全体的な流れ〉
(1)公証役場への予約
(2)必要書類の準備
(3)定款認証当日の流れ
(4)認証済み定款の交付とその後の対応
これらのステップを順に見ていきましょう。
(1)公証役場への予約
定款認証は、事前に公証役場へ予約をする必要があります。これは、公証役場の担当公証人が個別に内容を確認し、認証を行うためです。
【予約の手順】
1.公証役場の選定
・会社の本店所在地を管轄する都道府県の公証役場を選びます。
・管轄外の公証役場では対応できないため、事前に確認しておきましょう。
2.電話またはメールで予約
公証役場に連絡し、定款認証の予約を取ります。次の情報を伝えるとスムーズです。
・会社名(予定)
・発起人の氏名
・資本金の額
・認証希望日と時間
3.注意点
・予約時に必要書類の詳細を確認しておくと、不備を防ぐことができます。
・予約は余裕を持って行いましょう。希望日の直前では予約が埋まっている場合があります。
(2)必要書類の準備
定款認証当日に提出する書類を事前に準備します。不備があると手続きが進まないため、次の必要書類リストを確認しましょう。
【必要書類一覧】
1.定款(紙または電子データ)
・電子定款の場合、PDF形式で作成し電子署名を行います。
・紙定款の場合、収入印紙(4万円)を貼付しましょう。
2.発起人全員の印鑑証明書
・発行日から3ヵ月以内のものを用意します。
3.発起人の実印
・定款(代理人に依頼する場合は委任状)に実印の押印が必要です。
4.認証手数料(現金またはクレジットカード)
・一般的に1万5,000円~5万円前後です。資本金の額に基づいて変動します。
5.代理人が手続きする場合
・定款認証委任状が必要になります。
(3)認証当日の流れ
1.公証役場への到着
・予約した時間に公証役場へ行きます。遅れると次の予約者に影響が及ぶため、時間厳守が基本です。オンラインで認証を行う場合は、事前に指定されたアドレスからウェブ会議システムに入室します。
2.書類の提出
・受付で準備した書類をすべて提出します。電子定款の場合は、USBやメールでデータを渡す形になる場合があります。
・オンラインで認証を行う場合は、認証日の前日までに公証役場に書類が到着するよう、あらかじめ手配が必要となります。
3.公証人による確認
公証人が定款の内容を確認します。次の点にご注意ください。
・会社名や事業目的に誤りがないか
・定款内の記載が法令に違反していないか
・必要な印鑑や署名がすべて揃っているか
4.修正が必要な場合
・公証人が指摘した内容に不備があれば、その場で修正を求められることがあります。
・軽微な修正であれば場内で対応可能です。大幅な修正が生じた場合、再予約が必要になるケースもあります。
5.認証の実施
・公証人が内容を確認し、問題がなければ認証を行います。認証印が押された定款は、正式な法的効力を持つ書類となります。
(4)認証済み定款の交付とその後の対応
【交付される書類】
1.認証済み定款(原本)
・この原本は会社設立の登記申請に使用します。
2.申告受理および認証証明書
・会社の実質的支配者の申告を経て定款認証を受けたことを証明するものです。口座開設手続などで使用します。
【費用の支払い】
・認証手数料を支払い、交付を受けます。事前に費用の確認をしておくとスムーズです。
【認証後の対応】
認証済み定款を受け取ったあとは、すぐに会社設立登記に取りかかることができます。
〈次のステップ〉
(1)登記申請に必要な他の書類を準備
(2)登記申請の際に認証済み定款を提出
(3)登記完了後、金融機関や取引先に定款の写しを活用
よくある質問と注意点
Q1:電子定款と紙定款、どちらがよいですか?
⇒A.電子定款は収入印紙代(4万円)が不要になるため、コストを抑えたい場合におすすめです。ただし、作成には専用ソフトや電子署名が必要なため、専門家に依頼するのが一般的です。
Q2:公証役場での予約が取れない場合はどうすればいい?
⇒A.別の日程で再度予約を試みるか、管轄内の別の公証役場に問い合わせてみてください。
Q3:公証人から指摘を受けた場合、どうすればいい?
⇒A.指摘内容に応じて即座に修正するか、大幅な修正が必要なら再予約を行いましょう。
スムーズな認証手続きのために
定款認証は、会社設立に欠かせない重要なステップです。事前準備と手順をしっかり把握し、スムーズな手続きが進められるように、次のポイントを押さえておきましょう。
〈チェックポイント〉
1.予約の段階で必要書類や手数料を確認。
2.定款作成時に記載内容の不備を防ぐ。
3.電子定款の活用でコスト削減を検討。
4.当日は時間厳守で対応し、交付後はすぐに登記申請へ進む。
定款認証のプロセスをしっかりと理解し、会社設立をスムーズに進めましょう。専門家のサポートを受けることで、さらに安心して進めることができます。
加陽 麻里布
司法書士法人永田町事務所 代表司法書士
この記事に関連するニュース
-
「株主名簿」とは?初めての会社設立でもわかる「作り方」と「管理方法」【司法書士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月26日 8時10分
-
会社設立するなら知っておきたい「謄本」「法人印鑑証明書」の取得方法【司法書士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月25日 8時10分
-
会社を設立・運営するのであれば知っておきたい「専門家ネットワーク」を持つ重要性【司法書士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月20日 8時10分
-
事業成功のための「補助金・助成金」活用術【設立支援実績1,000社以上の司法書士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 8時10分
-
【会社設立】株式会社と合同会社、どちらを選ぶ?ビジネスの明暗を分ける“最初の決断”【司法書士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月7日 8時10分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください