「年金月20万円」車いす生活の78歳父、人生最後の贅沢と「高級老人ホーム」に入居するも大誤算。娘に「騙したな!」と抗議するも撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月3日 5時15分
(※写真はイメージです/PIXTA)
高齢者にとって安心・安全な住まいとして有力な選択肢になる老人ホーム。ひと昔は「姥捨て山」というイメージでしたが、昨今は、特色ある施設が増え、ホテルライクな生活が叶うホームも。なかには「人生最後の贅沢」と、身の丈以上のホームを選択する人もいるとか。ただ全員が「大満足」というわけではないようです。
人生終わったな…落胆する父に娘たちが「老人ホーム」を提案
50年近く連れ添った妻・茂子さんを亡くした、木下功さん(仮名・75歳)。勤めていた会社の先輩・後輩の関係でしたが、食という共通の趣味により交際に発展。結婚したといいます。
――ふたりとも、料理をつくるのも食べるのも好きでね。休日には評判になっているお店に出かけるというのがお決まりのパターンでしたね
茂子さんのほうが3つ年下ということもあり、「先に逝くのは自分」だと思っていたという功さん。それだけに、妻を亡くしたショックはとてつもなく大きなものでした。
趣味友である妻を亡くし、すっかり引きごもりがちになった功さん。さらに悲劇を襲います。自宅のふろ場で転倒し、大腿骨を骨折。この怪我を機に、手すりなしには歩くこともままならず、車イスが基本の生活になったのです。
――もう人生も終わったな……
ますますふさぎ込んでしまう父に、娘たちがひとつの提案をしてきました。「お父さん、こんなところがあるよ」と、ある日の新聞広告を持ってきたのです。それは老人ホームの広告。
――老人ホームだと、失礼な!
老人ホームは親を捨てるところ……そんな昭和の感覚が残っている功さん。思わず大きな声を出してしまったといいますが、よく見てみると、娘たちの意図がわかってきました。広告でうたわれているのは、料理の美味しさ。どうやら、「一流ホテルで活躍したシェフが監修する料理」が自慢の老人ホーム。魅力的なキーワードに、功さんの興味も一気に高まったといいます。
試食見学会で感動!「自宅売却&老人ホーム入居」を決断
娘たちに付き添われて、試食付き見学会に参加した木下さん。ホームに着くなり、その豪華な佇まいに驚いたといいます。「まるで高級ホテル……」と、これまでの老人ホームのイメージが180度変わりました。また試食会で出てきた食事は、広告で大々的にうたうだけあり、舌の肥えた木下さんを満足させるものだったといいます。
――こんな食事を毎日食べられるなんて……
問題は費用。見学にいったホームは、介護を必要としない人をメインターゲットとした施設で、いわゆる高級老人ホームとして紹介されている施設。入居一時金に2,000万円、月額費用は30万円~。年金月20万円ほどと、木下さん、かなりもらっているほうだと自負していますが、それでも月にプラス15万円ほど取り崩していく必要があります。
――自宅を売れば、なんとかなるか……
茂子さんと暮らした思い出の自宅を売ってしまうのは、どこか寂しいことではありましたが、今後の相続を考えると売ったほうが娘たちのため……そんなことを考えながら、最終的に老人ホームへの入居を決めたといいます。
人生最後の贅沢。心を躍らせながら、老人ホームでの新生活がスタートしました。しかし、初日から違和感を覚えます。盛り付けや食器は素晴らしかったものの、味が薄く、自分の好みとは異なっていたのです。翌日の朝食も薄味で、木下さんには物足りないものでした。昼食の懐石弁当は素材はよいものを使っていると思われましたが、旨味が感じられません。「試食会での料理はあんなに感動的だったのに…」と木下さんは思いました。
3日ほど我慢しましたが、食が進まず、娘たちに聞いたところ、普段の食事は健康を考慮して薄味にしているとのこと。見学時の料理は特別メニューだったと知り、「騙したな!」とついつい大声を出してしまったといいます。それに対して娘たちは「勘違いしたのはお父さんでしょ」と反論。試食会のメニューは、月1回、「季節の食を愉しむ」というイベント食を再現したもの。普段の食事については、食材にこだわりつつ健康を配慮した料理を提供しているときちんと説明がありました。テンションがあがった木下さんは、単に聞きそびれていただけだったのです。
それでも「完全に騙された」と後悔を口にする木下さん。思い切って入居を決めたのは、食の美味しさに感動したから。それであれば、高い費用を払う価値がある、と思っていました。こんな不満を抱えたままでいいのか……まだ悩み中だといいます。
ソニー生命保険株式会社が全国の50~79歳の男女を対象に行った『シニアの生活意識調査2024』によると、現在の楽しみとして最も多く挙がったのが「旅行」で45.3%。「テレビ/ドラマ」39.9%、「グルメ」28.1%、「映画」25.9%、「読書」22.3%、「スポーツ」20.8%、「音楽/楽器」20.7%と続きます。
昨今は、介護を必要としない人でも安心・安全な生活を求めて、老人ホームに入居する人が増えています。その際、これまでの楽しみを老人ホームでも得られると期待していることでしょう。車イス生活となり、これまでのように「美味しいものを求めて出かける」ということが難しくなり落胆していたところ、「料理自慢の老人ホーム」の存在に歓喜していた木下さん。勘違いだったといはいえ、落胆した姿は誰もがかわいそうになるほどだったといいます。
[参考資料]
この記事に関連するニュース
-
親不孝者、呪ってやる!年金17万円・要介護3の75歳母「老人ホームなんて入りたくない!」と激しく抵抗。罵詈雑言の連続に、48歳長女が号泣
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月25日 8時15分
-
金が足りない、すまん、貸してくれ!〈年金月22万円・79歳父〉がまさかの懇請。〈45歳長男〉が思わず二度聞きする「驚愕の老人ホーム請求額」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月25日 5時15分
-
年金22万円・72歳・プライド高めの元教師の父、「前払金4,500万円の高級老人ホーム」に入居も、鼻をへし折られ、ぎゃふん。「わずか4ヵ月」で退居を懇願
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月18日 5時15分
-
情けない、妻がいないと何もできないとは…40年付き添った愛妻を亡くした〈年金月20万円〉70歳男性。ゴミの出し方さえわからず日常崩壊。子どもたちが目撃した「哀れな惨状」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月18日 5時15分
-
親を捨てるつもりか!〈年金月15万円・86歳父〉が〈62歳ひとり娘〉に罵詈雑言。それでも「老人ホーム入居」しか選べなかった壮絶事情
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月12日 5時15分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください