1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

2月に権利確定する「株主優待」情報…ユニークな「体験」が魅力の“変わりダネ銘柄”5選

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月31日 10時15分

2月に権利確定する「株主優待」情報…ユニークな「体験」が魅力の“変わりダネ銘柄”5選

(※画像はイメージです/PIXTA)

企業が株主の増加と定着を狙って設定することが多い株主優待。「株主優待」というと、金券や食品が多いイメージですが、なかにはユニークな商品を進呈している企業も。そこで、2月に権利確定する銘柄のうち「体験」や「割引券」など“ユニークな商品・サービス”を設定している企業を厳選して5社ご紹介します。※2025年2月の権利付き最終日は2月26日(水)です。

2月に権利確定する株主優待銘柄…購入は「2月26日(水)」までに!

企業から株主への“プレゼント”ともいえる「株主優待」。投資家としては、一定数の株を所持していれば魅力的なサービスや商品をもらうことができ、企業にとっても株価の安定や株主の増加などメリットがあります。

このように、企業・投資家双方にとって”Win-Win”である株主優待ですが、株主優待や配当金を受け取るためには、権利付き最終日までに株を保有しておく必要があります。2025年2月の権利付き最終日は「2月26日(水)」です。

優待品の詳しい内容は各企業の公式ホームページなどから確認することができるため、気になる銘柄がある場合は早いうちからチェックしておきましょう。

今回は、2月末日に権利確定する銘柄から、思わずわくわくするユニークな優待内容のものを厳選して5つ紹介します。

1.いちご〈2337〉…Jリーグ試合チケット

2025年1月30日時点:355円/売買単位:100/割当基準日:2月末日/8月末日

2000年設立の「いちご」は、不動産流動化のパイオニア企業。太陽光等の発電事業を主力に、ファンド組成・運用やREIT運用なども展開しています。

社名の由来は「一期一会」。「⼈との出会いを⼤切に」という精神を理念に、各ステークホルダーと強固な信頼関係を築くことを⽬指しています。

そんな「いちご」は、全株主を対象に「Jリーグ試合チケット」を抽選で進呈。Jリーグ全クラブ、全試合のチケットが対象となっており、J1、J2、J3それぞれのリーグにつき1試合ずつ応募可能となっています。

◆優待内容

Jリーグ試合チケット(抽選)(全株主)

※原則としてJリーグ全クラブ、全試合のチケットが対象(抽選)

※応募期間中の試合日ごとに、J1、J2、J3それぞれのリーグにつき1試合ずつ応募可

※詳細については、株主・投資主優待特設ページ(www.ichigo-jleague.jp)参照

2.シー・ヴイ・エス・ベイエリア〈2687〉…キャンプ場割引プラン申込券

2025年1月30日時点:570円/売買単位:100/割当基準日:2月末日/8月末日

1981年創業の「シー・ヴイ・エス・ベイエリア」。コンビニエンス・ストア事業を目的に設立された同社は、東京湾岸エリアで他業種展開を行っており、現在はビジネスホテルやコンビニを運営するほか、マンションフロント事業やクリーニング事業の全国展開を行っています。

そんな「シー・ヴイ・エス・ベイエリア」は、2025年3月、千葉県成田市に新感覚のアウトドアホテル「THE FARM SLOW MOUNTAIN NARITA」をオープン。100株以上を保有する株主に対して、「自社運営ホテル宿泊割引券」か「キャンプ場割引プラン申込券」のいずれかを進呈しています。

◆優待内容

(1)自社運営ホテル宿泊割引券

(2)キャンプ場割引プラン申込券(2月)

(1)2,000円分(2月)/1,000円分(8月)、(2)1枚----------(100株以上)

(1)6,000円分(2月)/1,000円分(8月)、(2)1枚----------(200株以上)

(1)6,000円分(2月)/4,000円分(8月)、(2)1枚----------(500株以上)

※(1)2月末日に200株以上保有で、2年以上継続保有(株主名簿において四半期ごとに同一株主番号で9回連続記載)の株主には2,000円分を追加進呈

3.トーヨーアサノ〈5271〉…名産品または「体験」

2025年1月30日時点:2,385円/売買単位:100/割当基準日:2月末日

静岡県に本社を持つ「トーヨーアサノ」は、コンクリート2次製品の中堅企業。1951年創業の株式会社東洋パイルヒューム管製作所と1951年創業の東扇アサノポール株式会社が合併し、1997年に設立されました。「杭テック」をキーワードに、主力の中低層ビル用の高支持力パイルのほか、トンネル用構造材も製造・施工しています。関東圏を中心に、現在は20の都道府県で事業を展開しています。

そんな「トーヨーアサノ」は、300株以上を保有する株主に、「5,000円相当の静岡県沼津市近郊産の商品」または「体験」を進呈しています。

◆優待内容

5,000円相当の静岡県沼津市近郊産の商品または体験

1つ----------(300株以上)

2つ----------(1,000株以上)

※地元静岡県沼津市の情報発信と地域社会への貢献のため、静岡県沼津市近郊産商品、沼津地域における体験型商品を進呈

4.市進ホールディングス〈4645〉…市進教育グループ受講優待券

2025年1月30日時点:480円/売買単位:100/割当基準日:2月末日

1965年創業の「市進ホールディングス」は、千葉県に本社を置き、首都圏を中心に教育事業を運営しています。小中学生の学習指導を行う「市進学院」や現役高校生を対象とした「市進予備校」、個別指導の「個太郎塾」や、小学受験・幼児教育を行う「桐杏学園」を運営しているほか、映像事業や介護福祉サービス事業なども展開しています。

そんな市進ホールディングスは、300株以上を保有する株主に対し、「市進教育グループ受講優待券」を進呈。お子さんを持つ株主には嬉しい優待内容です。さらに、1年以上継続保有する株主には、千葉県市川市の特産品を中心としたカタログギフトから3,000円相当の商品を選択することができます。

◆優待内容

市進教育グループ受講優待券

5,000円分----------(300株以上)

10,000円分----------(500株以上)

20,000円分----------(1,000株以上)

※2月末日時点で1年以上継続保有(2月末日および8月末日の株主名簿に同一株主番号で1,000株以上保有を連続3回以上記載)の株主は、千葉県市川市の特産品を中心としたカタログギフトから3,000円相当を選択可

5.窪田製薬ホールディングス〈4596〉…自社製品割引チケット

2025年1月30日時点:49円/売買単位:100/割当基準日:2月末日

窪田製薬ホールディングスは、2015年に設立された眼科医薬のベンチャー企業です。世界中で眼疾患に悩む人の視力維持と回復に貢献することを目的に、革新的な治療薬・医療技術の探索及び開発に取り組んでいます。

2020年8月には、近視の進行を抑制し、治療を目指すウェアラブル近視デバイス「クボタメガネ」を開発。イノベーションをさまざまな医薬品・医療機器の開発及び実用化に繋げています。

そんな「窪田製薬ホールディングス」は、1,000株以上を1年以上継続保有している株主に対し、「Kubota Glass(R)」の10万円分割引チケットを進呈します。

「Kubota Glass(R)」とは、2022年8月に日本国内で販売開始したメガネ型ARデバイス。現代人の目の健康を考えて開発され、近視の発症予防や進行抑制に親和性の高い野外環境を再現しています。

◆優待内容

100,000円分の自社「Kubota Glass(R)」割引チケット1枚

(1,000株以上)

※遠くを見ているような映像環境を作りだすAR機器

※1年以上を継続保有(2月末日、6月末日および12月末日の株主名簿に同一株主番号で連続4回以上記載)の株主が対象

※本記事は情報提供を目的としたものであり、特定の銘柄を推奨するものではありません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください