スマートスピーカーの真打登場! Amazon Echoが発売開始!
&GP / 2017年11月9日 6時30分
スマートスピーカーの真打登場! Amazon Echoが発売開始!
Amazon.co.jpが、スマートスピーカー「Amazon Echo」の日本発売を発表しました。
発売されるスピーカーは3モデル。高音質スピーカーを搭載する「Echo」(1万1980円)と、外部スピーカーと接続できるコンパクトな「Echo Dot」(5980円)。そして、スマート家電と簡単に接続できるスマートホームハブを内蔵した「Echo Plus」(1万7980円)です。
▲2.5インチウーファー、0.6インチツイーターなどを搭載し、ドルビーサウンドにも対応する「Echo」。スマート家電とも連携可能
▲コンパクトな「Echo Dot」は、機能的にはEchoと同じだが、音質は劣る。外部スピーカーとつなげて使いたい人にオススメ。Bluetooth接続に対応
▲高機能スピーカーを搭載し、さらにスマート家電を簡単にセットアップできるスマートホーム・ハブを内蔵した最上位モデル「Echo Plus」
▲Echo Dotは5980円で、プライム会員は3980円で購入可能
11月13日からの出荷予定で、まず招待制(http://www.amazon.co.jp/echo)での販売が開始されます。なお、プライム会員は、11月17日までは、Echoが4000円引きの7980円、Echo Dotが2000円引きの3980円で購入できます。
Amazon Echoは、クラウドにある音声AIのプラットフォーム「Amazon Alexa」に対応するデバイスです。ユーザーは「Alexa(アレクサ)」と呼びかけて、知りたい情報を聞き出したり、タイマーやアラームをセットしたり、音楽を再生したりできます。Appleの「Siri」や、Googleの「Googleアシスタント」と同じようなサービスと考えていいでしょう。
Amazon Alexaは、すでにアメリカ、イギリス、ドイツ、インドで導入されていて、ユーザー数は数千万人に達するそうです。日本導入に向けて、日本語特有の発音や言い回しなどを徹底的に研究し、日本語での自然な会話での利用を実現したとのこと。発表会では、Echoで天気を確認したり、ニュースを聞いたり、音楽を再生させたり、ダジャレを言わせたりといったデモンストレーションが披露されましたが、ほぼ聞き間違うことはなく、曖昧な言葉でも、前後の文脈から判断する機能も備えているようです。
▲このような質問やリクエストに応じてくれる
▲「アレクサ、電気をつけて」と話すだけで……
また、Amazon Alexaは、開かれたプラットフォームで、一般企業のサービスや家電などが提携しやすいことも特徴。日本向けサービスでは、すでに100以上のパートナー企業により、250以上のスキル(サービス)が利用できることが発表され、今度もどんどん追加されるとのこと。
▲連携するサービスの数では、Google Homeなど他のスマートスピーカーを大きく上回っている
▲Amazon Alexaに対応する高音質スピーカーも続々と登場する見通し
Amazon Echoはスピーカーですから、もちろん音楽も楽しめます。そこで、「Alexa」と呼びかけるだけで、好きな音楽を聴き放題で楽しめる新サービスも発表されました。4000万曲以上の楽曲を楽しめる「Amazon Music Unlimited」です。月会費980円でスマホ、タブレット、PC、Fire TV、Echoというマルチデバイスで聴けるサービスですが、プライム会員なら月会費780円または年会費7800円でOK! また、Echoだけで聞く場合は月会費380円の「Echoプラン」も利用できます。
▲「Amazon Music Unlimited」は、ユーザーに最適なプレイリストをレコメンドしてくれる
▲ファミリープランは最大6人で利用可能
日本では今秋「Google Home」や「Clova WAVE」なども発売され、スマートスピーカーに注目が集まりつつあります。サービス開始当初から、多彩なサービスを利用できそうなAmazon Echoは、まさに “真打登場” と言ってもよさそうですよ!
>> Amazon Echo
(取材・文/村元正剛)
iモードが始まった1999年からモバイル業界を取材し、さまざまな雑誌やWebメディアに記事を寄稿。2005年に編集プロダクション「ゴーズ」を設立。スマホ関連の書籍・ムックの編集にも携わっている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「スマートディスプレイ」なら音声+画面でもっと快適に 「Amazon Echo Show」の最新機種を紹介【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月4日 19時0分
-
【Fire TV最新ラインアップ】テレビやディスプレイで動画配信を楽しみたい人に 解像度やWi-Fi規格、ストレージを比較【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月3日 19時15分
-
VAIO新生活応援キャッシュバックキャンペーン / 天然木を使用したスピーカースタンド【まとめ記事】
ITライフハック / 2025年2月2日 23時0分
-
快適なスマートホーム生活の第一歩に! Amazon Echoシリーズの「スマートスピーカー」最新機種を紹介【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月30日 12時15分
-
「Dangbei Freedo」と過ごす、至福のプライベートシアター時間。場所を選ばない自由なエンタメを楽しもう
IGNITE / 2025年1月13日 18時0分
ランキング
-
1現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
2Googleスプレッドシート、データ貼り付けが最大50%高速化
ASCII.jp / 2025年2月4日 17時30分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください