1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

フライト予約、宿探し、移動経路にマイル活まで。使える旅アプリ5選【&GP 旅モノグランプリ2024】

&GP / 2024年12月20日 21時0分

フライト予約、宿探し、移動経路にマイル活まで。使える旅アプリ5選【&GP 旅モノグランプリ2024】

フライト予約、宿探し、移動経路にマイル活まで。使える旅アプリ5選【&GP 旅モノグランプリ2024】

【&GP 旅モノ グランプリ2024】

初めて行く街や国はもちろん、何度も通うお気に入りの場所だって、"旅"はいつでもワクワク感を味わわせてくれるもの。そんな旅を快適にしてくれるのが、旅モノ=旅行用品です。モノメディア「&GP」ではこれまで、数多くの旅モノを紹介してきました。そこで今回、それらの中からオススメアイテムを決めるべく「&GP 旅モノグランプリ」を開催。旅行のエキスパートと編集部の旅好きが厳選した“旅モノ”を10のカテゴリーに分けてご紹介していきます。

▲「&GP旅モノグランプリ2024」選考委員会:(左から)&GP編集長/澤村尚徳、フォトグラファー・ライター/村田尚之氏、航空・旅行アナリスト/鳥海高太朗氏、旅ライター/相川真由美氏、&GP旅モノ担当/円道秀和

 

■マイル活に、空と陸で飛行情報をチェック、アプリでもっと旅を身近に!

旅の必携アイテムといえば、パスポートとスマートフォン&アプリ。旅マエならば、航空券予約に宿泊先、さらにレンタカーやアクティビティの予約であれこれ価格を比較しながら検討する時間も楽しいもの。

いざ出発の際にはQRコードでの搭乗や、機内Wi-Fiを使っての免税品のオーダーに動画視聴と活躍。さらに現地では、地図アプリでの現在地の把握や移動手段検索など、使わないシーンが見当たらないほど。

星の数ほどあるアプリの中で、旅を生業とするエキスパートたちが愛用するのは一体どれ? そんな疑問から今回は旅マエ・旅ナカ、もちろん日常でも活用できるとっておきアプリをピックアップしてもらいました。まさに“使える!”が揃った5アプリ、早速チェックしてみましょう!

*  *  *

円道 なるべく費用をかけずに旅行するなら、自分で手配するのが一番。みなさん、お気に入りアプリってありますか?

鳥海 僕は「スカイスキャナー」「ANA Pocket Pro」かな。

村田 僕も「スカイスキャナー」は使ってますね。航空券を取るとなると、まず最初に価格をチェックします。

円道 みなさんそうなんですね。僕もです。

村田 最安値を把握しつつ、預け入れとか持ち込み荷物の重量を考えながら、一番自分にベストな価格帯を探す感じでしょうか。

相川 UIもユーザーフレンドリーで欲しい情報が素早く手に入るのは便利。とにかく比較しやすい印象がありますよね。

鳥海 「ANA Pocket Pro」は月額550円で確実にマイルが貯まるから、まず朝起きたらアプリを開くくらいハマッてる。

澤村 僕もなんですよ〜。まだDLから数カ月なんだけど、アプリでCMを回すのが日課になってる。これ、意外とハマる。

鳥海 そうなんですよ。毎月1300マイルは確実に行くから非常に価値を感じます。

澤村 徒歩・電車・飛行機・新幹線にモノレールといろいろな乗り物で毎日“チャレンジ”ができるから、複合的に考えると一番お得。

円道 移動の話が出ましたけど、旅先で移動の際に開くのってやっぱり「Google マップ」ですか?

鳥海 もう王道でしょ。「Google マップ」にかなり頼ってますね。ロサンゼルスでも何番のバス停で乗るべきかまでわかるし。あとは、グルメの口コミもチェックします。

澤村 「Google マップ」の良さってログが見えるとこなんですよ。たとえば酔って帰ってきた翌日にどういうルートで帰宅したかも丸わかりだから。自分の行動確認のためにも必要だと思ってます。

鳥海 特殊だけどいい使い方だなぁ〜(笑)。日本でも海外でも、どこでも使えるのって大きいですよね。

円道 ちなみに自転車ってみなさん乗ります?

相川 私はかなり乗りますね。国内だと「HELLO CYCLING」「ドコモ・バイクシェア」を主に使っています。

円道 シェアサイクルとレンタサイクルの事業者情報と連動する「どこでもサイクル by NAVITIME」なら、リアルタイムで使える自転車や近場のポートの検索ができるんです。一部シェアサイクルは予約もできるから。これ1つあれば安心ですよね。

鳥海 ぼくも「ドコモ・バイクシェア」をよく使いますね。このアプリにはないけどLUUPも。たまに電動キックボードも乗りますよ。意外とシェア系って使い出すと便利で。

円道 ちなみに皆さんも含め、航空業界関係者御用達のアプリといえば…。

村田 「Flightradar24」ですね。愛用してます。ちゃんと有料で。

相川 豪雨とか雷での現地状況確認や、単純に空混んでるな〜とか。頑張れ〜!って応援しながらちょくちょく見てます。AR対応なのも面白くって。

鳥海 機内Wi-Fiを使って、ルートを調べながらあれこれ考えるのも楽しいですよ。機内アナウンスを聞きつつ、このルートだからちゃんと着くはず、とか、ちょっとキツそう、とか。

村田 あと機内で僕はすれ違いに関してもチェックしてます。

鳥海 それにこれから乗る機材がちゃんと空港まで飛んできているかも見てる。飛んでるからオンタイムだなとか、ここ最近は遅延してないとか。情報がいろいろ手に入る。

村田 想像以上に便利だし、ちょっとした楽しみとしても使えるトコがいいんですよね。

 

ー旅アプリ部門ー

<大賞>

■常に進化を続ける絶対的王者。旅先での移動に現在位置にグルメ情報までお任せ!

旅に日常生活とルートのログがとにかく助かる!(澤村)

バスに鉄道と公共交通の「どれに乗ればいい?」を解決してくれるのはありがたい(鳥海さん)

 

Google
「Google マップ」

リアルタイムの現在地表示に、経路検索から目的地までのナビをはじめ、徒歩に電車やバスといった公共交通、クルマなどさまざまな交通手段でのアクセスを表示、ユーザーがベストな方法を提案してくれます。また、周辺エリアのレストランや観光施設の口コミをはじめ、ユーザーの投稿と評価もチェック可能です。アカウントとの連携で、“タイムライン”を設定すれば自分が通ったルートやスポットをログとして記録し見返すことも。現在地の共有で、旅先で同行者同士での待ち合わせや場所の確認し合いにも便利です。駐車位置も保存できるので「あれ、どこ停めたっけ?」問題も解消しますよ。

>> Google マップ

<検索・比較賞>

■自分にベストな価格帯のフライトやホテルをサクッと比較

価格の基準値を確認するためにまずは見ますね。いくらくらいで行けるのかなって(村田さん)

“すべての場所からさがす”で卓上旅行気分も味わえるので、ついつい検索しちゃう(相川さん)

 

Skyscanner Limited
「スカイスキャナー」

旅の日程と出発・到着地を入れるだけで、連携している世界1200以上の旅行パートナーの情報を掛け合わせ、フライト・ホテル・レンタカー情報の検索と比較が可能な旅行グローバルアプリ。直感的に操作可能なUIに加え、最適・最安・最短・直行をはじめ、細かな絞り込みでベストなプランを提案してくれます。“プライスアラート”機能で、価格変動をリアルタイムに通知もできて、最もお得なタイミングが丸わかり。行き先が決まっていない場合でも“すべての場所からさがす”で、国内外の最安値航空券やおすすめ渡航先も表示。次の旅のプランを練るサポートもしてくれる強い味方です。

>> スカイスキャナー

<マイル活賞>

■移動するだけでOK。貯めたポイントはマイルやポケマネーに交換可能

これは絶対Proのほうがおすすめ。毎日の日課になっています(鳥海さん)

新幹線に飛行機、電車に徒歩と移動手段ごとに楽しめるのがイイ!(澤村)

 

ANA X
「ANA Pocket/ANA Pocket Pro」(無料/月額:550円)

徒歩にクルマ、電車に飛行機に自転車と全7タイプの移動手段のいずれかと“チャレンジ”と呼ばれるお題を組み合わせて、移動距離に応じたポイントが貯まり、「ポケマネーガチャ」または「プチマイルガチャ」のいずれかで使えます。「ポケマネーガチャ」で手に入れたポケマネーは、50種類以上の他社ポイントに交換が可能。「プチマイルガチャ」は1000ポイントで1回挑戦でき、2マイル以上の獲得が確定。Proの場合は無料会員の約10倍以上のマイルが手に入り、継続特典なども。なお、新たに“チャレンジブースト機能”を追加し、参加すると報酬がアップと、思わずどこかに移動&アプリを開きたくなる仕掛けがもりだくさんです。

>> ANA X

<シェアサイクル賞>

■まとめて検索! 今スグ貸りれるシェアサイクルが丸わかりっ

検索に特化したアプリですがシェアサイクルなどを複数使いする人は便利ですよ(円道)

検索で意外な貸出スポットを発見したり、意外と楽しいんです(相川さん)

 

ナビタイムジャパン
「どこでもサイクル by NAVITIME」

全国2000カ所のシェアサイクルのポートと自転車の貸出可能台数を表示する検索アプリ。「ドコモ・バイクシェア」「HELLO CYCLING」に「COGICOGI」などシェアサイクル4ブランドと全国44都道府県のレンタサイクルを網羅します。マップ上のアイコンをタップすると住所と貸出形態、スポットの写真などを表示。現在地からスポットへの移動は「NAVITIME」および「自転車NAVITIME」アプリと連動してルートを示してくれます。なお、予約はシェアサイクル事業者が提供するアプリに移動して行なう形となるので、事前にDLと登録が必要です。

>> NAVITIMEジャパン

<トラッキング賞>

■航空機の動向を知りたいなら!業界&マニア御用達のガチアプリ

機内Wi-Fi利用時のひとつの楽しみとして、ルートなどを乗りながら見てます(鳥海さん)

有料で愛用中。すれ違いを乗りながらチェックするのが楽しいんです(村田さん)

 

「Flightradar24」(無料/有料版:600円〜5000円)

リアルタイムで日本をはじめ世界中の民間航空機のフライト情報を追跡。航空業界関係者から愛好家まで幅広く愛用されており、マップ上の航空機をタップすれば航路に航空機機材から速度・高度にスケジュールなどが一覧でチェック可能です。欲しい情報をほぼ全て網羅した仕様で、プレイバックや空港の天気、アラート発令時の通知などを受け取ることも。またAR機能も搭載し、頭上を飛行する機体を特定フライト情報を表示。パイロット視点が楽しめる3Dビューなどお楽しみ要素も満載です。

>> Flightradar24

 

>> [特集]&GP旅モノグランプリ2024

<取材・文/&GP>

 

【関連記事】

◆旅行中のちょっとした暇つぶしにちょうど良いタブレットスタンド付きパスポートケース
◆リアルタイム翻訳機能を備えた骨伝導イヤホン、海外旅行のお守り代わりにいかが?
◆クレカ2枚分の薄型設計。追跡範囲は“全世界”だから旅行も安心なカード型スマートタグが登場!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください