冬の風物詩をお取り寄せ! 全国の“名鍋”で心も身体もぽっかぽか【身も心もホッコリ 温活のススメ】
&GP / 2024年12月21日 20時0分
冬の風物詩をお取り寄せ! 全国の“名鍋”で心も身体もぽっかぽか【身も心もホッコリ 温活のススメ】
【身も心もホッコリ 温活のススメ】
肌寒さを感じて来ると、恋しいのはやっぱり鍋。手軽で栄養価も高く、身も心も温まる冬の風物詩だ。本記事では水炊きやもつ鍋など、専門店の味を自宅で楽しめる“お取り寄せ”を紹介!
* * *
寒くなってくると温かい食べものや飲みものが恋しくなるもの。中でも鍋はその代表格で、身体が温まるのはもちろん、食材が豊富でさまざまな栄養をバランス良く摂取できる。それだけに冬はハイローテになりがちで、“飽き”を感じてしまう人もいるはず。そんな時は“お取り寄せ”を活用したい。
福岡・博多の人気料亭「博多華味鳥」の味を家庭で楽しめる「博多華味鳥 水炊きセット」は、数々の通販サイトで大賞を獲得した大人気商品。料亭と同じ製法で炊き出した旨みたっぷりのスープと、創業者自ら養鶏に携わり生み出した銘柄鶏「華味鳥」の組み合わせは絶品だ。
日本全国の名品を産地直送しているふるさと産直村の「とらふぐちりセット」や「もつ鍋」も見逃せない。国内で獲れたとらふぐをふんだんに使用したちりセットは、老舗仲卸からの現金買い付けでコストを削減しており、リーズナブルな価格で手に入るのが魅力。ピリ辛のホルモンと味噌味が特徴の下関風もつ鍋も、リピーターの多い人気商品となっている。
名古屋の伝統が詰まった、まるや八丁味噌を使用したキッチン大友の「味噌おでん」もオススメ。だしと味噌の濃厚な味が具材にたっぷり染み込んでおり、晩酌のお共にも最適だ。
グッズプレス編集部員 金子剛士
手軽に作れて美味しいこともあり、冬場は週に3~4回は鍋を食べている編集部員。過去職で通販連載を担当していたこともあり、お取り寄せにも詳しく、冷凍庫はいつも満杯
■下関から産地直送でリーズナブル
ふるさと産直村
「国産とらふぐちりセット(3~4人前)」(6480円)
アラから出た旨みたっぷりのだしは、ため息が出るほど美味しいです。シメの雑炊も言わずもがな
▲老舗仲卸からとらふぐを大量に買い付け、下関の一次加工場にすぐ配送。これが新鮮さと低コストの秘密
▲専用の「ふくポン酢」や「もみじおろし」に加え、特典として「美味しいお召し上がり方」も同梱されている
■自宅で料亭の味が楽しめる!
トリゼンダイニング
「博多華味鳥 水たきセット(3~4人前)」(5200円)
切り身が300g、ぶつ切りが300g、つくねが200gと、食べ応えも十分。最初から最後まで美味しく食べられます
博多の水たき料亭「博多華味鳥」の味を手軽に楽しめる水炊きセット。肉の色がみずみずしく、その身がピンク色であることから名付けられた「華味鳥」をふんだんに使用しており、さまざまな通販サイトで大賞を受賞している。
▲スープは鶏がらと丸鶏を使用。独自の製法でじっくりと炊き上げ、コクがありながらもサラリとした口当たりを実現
▲具材に白菜ではなく水分の少ないキャベツを推奨しているのがポイント。スープが薄まらず雑炊も絶品
■だしと味噌にこだわった濃厚おでん
キッチン大友
「味噌おでん」(864円)
鰹のだしと八丁味噌の濃厚な味わいはクセになります。国産食材を使っている点も安心感が高いです
創業約700年の老舗、まるや八丁味噌の豆味噌を使用したおでん。国産の鰹節を丁寧に薄く削り、大釜で引いた一番だしを使っており、だしと味噌が具材の奥まで染み込んだ濃厚な味わいが魅力。どて丼などのアレンジレシピも人気。内容量290g。
▲おでん種は、大根、豚もつ、玉子、里芋、こんにゃく、厚揚げの6種類。すべて国産のものを使用している
▲ワインなどとも相性が良く、さまざまな楽しみ方ができることもあり、累計販売数は10万食を突破している
■ピリ辛の味噌味とプリプリのホルモンが絶品!
ふるさと産直村
「下関風! 国産牛もつ鍋セット(3~4人前)」(4780円)
もつ鍋は醤油味が一般的ですが、ピリ辛の味噌味もぜひ試してほしいです。身体もより温まりますよ
もつ鍋専門店「とんちゃん鍋屋」のプリプリ食感のホルモンと、牛もつ&野菜の旨みがマッチしたもつ鍋。ピリ辛の味噌味が下関風の特徴で、白味噌や醤油、にんにくなどの調味料をベースに作られた特製ダレも人気の秘密。
▲コラーゲンたっぷりのホルモンは、脂がたっぷり乗った国産牛の小腸(コプチャン)を使用
▲シメは雑炊やうどんなどが一般的だが、オススメはちゃんぽん麺。濃厚なスープとの相性がバツグン!
■ジンジャー系ドリンクで身体の中から温活
無印良品
「おうちで味わうカフェメニュージンジャーブレッドラテ」(390円)
「オーガニックハーブティー ジンジャー&レモングラス」(390円)
生姜の成分が身体を温めてくれる無印良品の飲料。冬のヨーロッパで親しまれている、ジンジャーブレッドの味わいをお手本にしたラテは、ジンジャーとシナモンが効いている。レモングラスやミントにジンジャーをブレンドしたオーガニックハーブティーは、爽やかな香りとすっきりとした味わいが魅力。
※2024年11月6日発売「GoodsPress」12月号76-77ページの記事をもとに構成しています
<文/GoodsPress編集部>
【関連記事】
◆深い土鍋でも中が見やすい!とにかく低いイワタニ「カセットフー “雅SLIM”」で鍋料理が捗るぞ
◆フライパンも鍋も真っ黒!バーミキュラのプレミアムブラックリミテッドエディションでクールなキッチン周りに
◆IHっぽいけど、どんな素材の鍋でもフライパンでもOK!その秘密は超伝導技術にあり
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
てっさが1円!お持ち帰りも特別価格に!【とらふぐ亭祭り】令和7年2月9日~2月20日まで開催!
PR TIMES / 2025年2月4日 18時15分
-
【首都圏ライフ】好みの鍋は人それぞれ!こだわり素材のライフオリジナルお手軽鍋各種を豊富に展開!
@Press / 2025年1月22日 10時0分
-
下関春帆楼阿倍野店 期間限定「白子祭」を開催~まったり甘く濃厚なとらふく白子をお楽しみください~
PR TIMES / 2025年1月17日 15時0分
-
【阪神梅田本店】大寒期初日の朝に産まれたばかりの縁起もの『大寒たまご』を当日15時から販売!
PR TIMES / 2025年1月10日 10時45分
-
通常の「赤から鍋」と比べてホルモン量が最大4.5倍!「赤からもつ鍋」、「赤から明太もつ鍋」が2年ぶりに復活!「赤から」全店で1/14(火)~3月末まで限定販売
@Press / 2025年1月7日 10時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください