1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

洗髪キャンセル界隈!? シャンプーは毎日しなくてもいいって本当?

HALMEK up / 2025年1月30日 11時50分

洗髪キャンセル界隈!? シャンプーは毎日しなくてもいいって本当?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

今日の井戸端会議の議題は、髪を洗う頻度について。

ワタシが「みんな髪は毎日洗っているの?」と聞くと「もちろん、毎日よ! 」「夏は毎日洗うけれど、冬は1日おきね」「毎日朝と夜の2回洗っているわ」とバラバラの答えが返ってきました。

かくいうワタシは、1日洗わないと髪がベタつく気がするので、毎日夜に1回洗っています。

実際のところ、どのくらいの頻度で髪を洗うのがいいのかしら? いい機会なので調べてみましょう。

みんなが髪を洗う頻度って?

みんなが髪を洗う頻度って?

ネットリサーチ「DIMSDRIVE」が3,700人を対象に行った「シャンプー・リンス」についてのアンケートによると、髪を洗う頻度でもっとも多かったのは「毎日(1日1回)」。

季節によって多少変動するものの、夏は71.3%、冬でも60.8%と1年を通して毎日洗髪する人が多いことが分かりました。

特に汗をかきやすい夏は「1日2回以上」洗髪する人も5.1%いるため、1日1回と合わせると毎日洗髪する人は76.4%にのぼります。

汗をかきにくい冬になると「1日2回以上」の割合も2.1%と半分以下になりますが、それでも62.9%と半数以上の人が「毎日」洗髪すると答えています。

毎日の次に多かったのは1日おきで夏は11.7%、冬は18.2%です。

続いて週に2〜3回、週に1回、1日2回(夏を除く)、週に1回未満と続きます。

この結果を見ると、ほとんどの人が1週間に5〜6回以上は頭を洗っていることが分かります。

シャンプーの適切な頻度は季節・頭皮の状態によって変わる

シャンプーの適切な頻度は季節・頭皮の状態によって変わる

シャンプーの頻度は、何日に1回が正しいと決まっているわけではなく、髪だけのために毎日必ずシャンプーをする必要はありません。

よく「シャンプーは毎日しない方がよい」という話を耳にしますが、適切なシャンプーの頻度は人それぞれ異なるため、以下を参考に頭皮の状態や年齢、カラーリング状況や生活習慣、気温や湿度などに合わせて調整してください。

【毎日洗髪した方がよい人】

  • 頭皮や髪が脂っぽくベタつきやすい人
  • 室外にいることが多くホコリや汚れがつきやすい人
  • スポーツをするなど汗をかく機会の多い人

【毎日洗髪しない方がよい人】

  • 乾燥肌でフケが出やすい人
  • 髪質が細く傷みやすい人
  • 髪が乾燥して静電気が立ちやすい人
  • 髪のパサつきが気になる人

特に汗や皮脂が気になる夏の暑い時期は、皮脂や汚れが頭皮にたまります。

皮脂は髪のやわらかさを保つ一方、時間が経つと酸化して抜け毛やフケの原因となるため、毎日髪を洗って清潔を保つのがおすすめです。

ただし、ゴシゴシ力を入れて洗う、1日に何度も洗うなど洗い過ぎには要注意。

髪が乾燥している人や敏感肌の人は、洗浄力の強いシャンプーで毎日洗うと、髪のうるおいに必要な油分まで失われて乾燥やダメージの原因になることもあります。

どうしても毎日髪を洗いたい場合は、シャンプーを使わずにお湯のみで頭皮を洗う「湯シャン」を取り入れるのもひとつの方法です。

切れ毛や抜け毛が多いと感じる場合は、洗う頻度を2日に1回に減らしたり、低刺激のアミノ酸系洗浄成分配合のシャンプーに切り替えたりなどの対策をするとよいでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください