1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

とかすほど髪が汚れる、臭っているかも?今更聞けない「ヘアブラシを洗う頻度」は…

HALMEK up / 2025年1月31日 11時50分

とかすほど髪が汚れる、臭っているかも?今更聞けない「ヘアブラシを洗う頻度」は…

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

ヘアブラシで髪をとかしていたときのこと。ふと、ヘアブラシの根元に絡まったほこりや髪の毛が気になりました。

指で取れるだけ取ってみたのですが、スッキリ綺麗というわけにはいかず、なんだかモヤモヤ……。頭皮にもよくなさそうだし、しっかり洗った方がいいかもしれないわね。

そもそも、ヘアブラシってどのくらいの頻度で洗うものなのかしら? 早速調べてみましょう!

ヘアブラシを洗う頻度

ヘアブラシを洗う頻度

ヘアブラシを洗う適切な頻度は、週1回、または毎日のブラッシング後です。

健やかな髪と頭皮を目指すためにも、最低2週間に1回はヘアブラシを洗うようにしましょう。

ヘアブラシのお手入れ方法

ヘアブラシのお手入れ方法

ヘアブラシのお手入れをする際は、ブラシについた余分な汚れや毛をすべて取り除いてから、以下の方法で行います。

【用意するもの】

  • ヘアブラシクリーナー
  • シャンプー
  • 洗面器
  • タオル

【洗い方】

  1. 洗面器にシャンプー(10円玉大)を入れ、シャワーの水圧で泡立てる
  2. ブラシ面に泡をのせて少し時間を置く
  3. ブラシを斜め下に向け、クリーナーで汚れをかき出す
  4. 汚れが落ちたら洗面器に35〜37度のぬるま湯を入れ、ヘアブラシを浸しながらクリーナーで擦る
  5. 何度か繰り返したら、泡がなくなるまで流水でしっかりすすぐ
  6. ブラシを振って水気を十分に切り、ブラシ面を下にして風通しのよい場所で自然乾燥させる

毎日使用後にお手入れするときは、ヘアブラシクリーナーで縦や横、斜めなどさまざまな角度からブラシの根元を擦り、絡まったほこりや抜け毛をかき出すだけでも構いません。

汚れが気になってきたら、上記のやり方で丁寧にお手入れすると、ヘアブラシの清潔を保てます。

頻繁にお手入れの時間が取れない場合や、毎日綺麗な状態で使いたい場合は、ガーゼや使い捨てのブラシネットなどをブラシにセットして使ってもよいでしょう。

ヘアブラシを洗わないとどうなる?

ヘアブラシを洗わないとどうなる?

ヘアブラシには髪の汚れや頭皮の皮脂・角質、ヘアケア製品がついています。

そのため、洗わずに使い続けると髪をとかす効率を低下させたり、油分や病原菌が髪や頭皮に移ったりすることがあります。

また、皮脂や角質汚れは放置すると嫌なにおいやかゆみなど、頭皮トラブルの原因になることもあるため、定期的にお手入れをする必要があるのです。

ヘアブラシは誰かと共有してもいいの?

ヘアブラシは誰かと共有してもいいの?

家族や友人とヘアブラシを共有することはよくありますが、シラミや細菌性の毛包炎、真菌性の頭部白癬などの伝染を防ぐためにも、他人と共有するのはおすすめできません。

万が一シラミなどの症状が現れたら慌てずヘアブラシを捨て、症状がなくなったら新しいヘアブラシを使うようにしましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください