1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アニメ・コミック

綾瀬はるか&柄本佑が明かす大切な出会い 「最初めちゃくちゃ怖い人だなと思った」「本当にただのいい奴」

クランクイン! / 2025年2月11日 7時0分

(左から)柄本佑、綾瀬はるか

 ドリームワークス・アニメーション最新作『野生の島のロズ』で主人公のアシストロボット・ロズの声を担当した綾瀬はるかと、ロズの相談役として友情を育んでいくキツネのチャッカリを演じた柄本佑。過去には実写作品で何度も共演のある綾瀬と柄本が、互いの声の魅力や、ロズとチャッカリのように相手を知ることで関係性を築けたエピソードなどを語り合った。

■ロズは『義母と娘のブルース』の宮本亜希子?

 本作は、米国の作家ピーター・ブラウンによる著書『野生のロボット』シリーズをアニメ映画化。野生の島で起動した最新型アシスト・ロボットのロズが、ひょんなことから雁(がん)の子「キラリ」を育てることになり、優しさや愛情を理解し始め、キツネのチャッカリをはじめ動物たちと共に生き、島の危機を乗り越えていく物語だ。

――本作に出演が決まったときのお気持ちは?

綾瀬:これまで声優の経験は何度かありましたが、ロボットの役というのは初めてだったので、難しそうだなと思いました。「微妙な感情を上手く声で表現してください」と書かれていたので、すごく緊張感が増しました。どこまで声を機械っぽくするのか……という部分もかなり監督と細かく話し合いました。

柄本:僕はアニメがすごく好きなので、単純にうれしかった。でも同時に好きだからこその緊張もありました。やっぱり声優さんという仕事に憧れがあったのでリスペクトする気持ちも強かったんです。ただ作品自体がとても面白かったので、その部分の安心感はありました。

――それぞれのキャラクターを演じるうえで、何か意識したことはありましたか? ロズの声を聞いていて、どこか綾瀬さんが以前出演していたドラマ『義母と娘のブルース』(TBS系)の宮本亜希子さんと似ているような印象も受けました。

綾瀬:スタッフの方が「『義母と娘のブルース』の綾瀬さんを見てこの役にぴったりだと思った」とおっしゃっていたのですが、私自身は全然意識はしていませんでした。宮本亜希子さんは、ロボットっぽいところはありましたが、ロズは本物のロボットだったので、もうちょっとこちらの方が難しかったかな(笑)。ただAIっぽいしゃべりってどんな感じだろうというのは、いろいろ調べたりしました。

柄本:僕もあまり何かをイメージしたということはなかったですね。というのもすでに映像としてお芝居がしっかりされているので、あえて自分が何かをイメージするというよりは、映像を観て映っているチャッカリだったらどこまで許容されていくかなという部分は考えました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください