1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

若手クリエイターを紹介するシリーズ企画「KUMA experiment」第7弾、企画展『生を読む』が六本木で開催

IGNITE / 2023年1月16日 15時0分

若手クリエイターを紹介するシリーズ企画「KUMA experiment」第7弾、企画展『生を読む』が六本木で開催

次世代を担うクリエイターの育成に取り組む「クマ財団」が、若手クリエイターを紹介するシリーズ企画「KUMA experiment」の第7弾として、企画展「生を読む」を2月4日(土)から12日(日)の期間に東京・六本木で開催する。

新たなアート界の担い手の作品に注目だ。

6名の若手クリエイターの作品を集めた「生を読む」

2010年以降、地球温暖化やパンデミックなど、人間を取り巻く地球環境は大きく変化している。その自律性は、これまでの人間を主体とする世界観に影響を与えてきた。

建築が人の体を変容させ、化学物質が人間の寿命よりも遥かに長く地球に残存するように、世界においては人だけでないあらゆる存在が表象の主体となる。

同展ではこうした議論を踏まえ、人と生物、物質などの複数の主体が交わる境界空間に着目。生にまつわるさまざまな事象について多面的な視点からアプローチする。

同展には6名のクリエイターが参加する。それぞれ紹介したい。

「土に還るアート」をテーマに作品を手がける池辺ヒロト氏

池辺ヒロト氏は、多摩美術大学で学ぶ若手アーティスト。日本を含めた世界各地に存在する民族の内包する文化、習慣、信仰などの蓄積された記憶からインスピレーションを受け、「土に還るアート」をテーマに、日本に古来から存在する素材・技法とテクノロジーを組み合わせたテキスタイルアートの制作を行う。

池部ヒロト《PNEUMA》2021

日本文化にフォーカスを当てる後藤光利氏

1998年生まれのクリエイター・後藤光利氏は、日本文化を尊重し、新たな美意識の発露を目的とした制作を行っている。また、歴史の積層を認識し、アイデンティティーの形成を行っているのも彼の作品の特徴だ。

後藤光利《2021年 neo shishi》2021

人間の自己感覚の柔軟さを研究する高田一真氏

高田一真氏は現在、沖縄科学技術大学院大学に在籍する学生。彼はHuman-Conmputer Interaction、身体性認知科学の観点から、人々が持つ自己感覚の柔軟さについて研究している。

高田一馬《SIGGRAPH Asia 2021 Emerging Technologies. Parallel Ping-Pong: Demonstrating Parallel Interaction through Multiple Bodies by a Single User》2021

身体的建築を追求する樋口紗矢氏

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください