1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

北広島に本格フレンチ店「Éditer(エディテ)」開業。地元産ジビエと食材を味わう

IGNITE / 2023年3月23日 19時30分

写真

広島県北広島町のジビエをはじめ、地産地消の本格的なフルコースが味わえるフレンチレストラン「Éditer(エディテ)」が、3月25日(土)、完全予約制でオープン。

同店はホテル「RAKUSAN」に併設しており、宿泊とセットとなったメニューも用意している。

広島県ではジビエが静かなブームに

今、広島県内ではジビエが静かなブームとなっている。庄原市では「ジビエ大使」を設け、東広島市でも試食会を開催したり店舗マップを作成している。

そして、同店のある北広島町も、古くから良質なジビエの産地として知られている。​

ジビエの素晴らしさ、さらにジビエだけではなく、北広島町が育んだ川魚や野菜といった豊かな食材をより多くの人たちに味わってもらいたい。そこで、ホテル「RAKUSAN」に併設する形で、フレンチレストラン「Éditer」をオープンした。

自然を満喫できる「北広島町」という土地

広島市の中心から車で1時間あまりの地に、北広島町は位置している。

中国山地の1000メートル級の山々が島根県との県境に連なっており、太田川と江の川水系の源流域でもある。ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然が広がる、自然に抱かれた地域だ。

北広島町の食材が堪能できるランチとディナー

「ムニュ マルシェ」は、ショートコースでも楽しめるランチ。「サヨリ ジェノベーゼ」や「芸北高原豚」など、5,500円のコース。

「ムニュ デギュスタシオン」は、季節の食材を使ったフルコースのランチ。「芸北ヤマメ りんご」や「穴子 ブイヤベース」「北広島産猪」が味わえて、8,800円。

「ムニュ シェフ」は、北広島の旬の食材をふんだんに使用したシェフお任せのディナーコース。「ヨコワマグロ ビーツ」や「原木椎茸 クレープボナシェンヌ」「北広島産鹿」など、11,000円。

地元の食材や瀬戸内の器を扱う

同店で扱う食材や器について紹介しよう。

同店のジビエ料理は、「ジビエ工房池田屋」のジビエを使用。北広島の地で捕獲されたジビエを丁寧に処理、加工している。

また、北広島町の大自然の中で採卵から行い、冷たく清らかな水でゆっくり時間をかけて育てた「大暮養魚場」の芸北アマゴ、ヤマメ、サーモンなどがメニューに登場。

ほかにも、郷土の資源のみを使用して育てられた「やまのまんなかだ」のマイクロリーフが、同店の料理に彩りを添えてくれる。

同店で使用するオリジナルの器は、温暖な気候と海を背にした土地に力を感じ、瀬戸内海の江田島で作陶している​若狹祐介氏によるもの。料理人と陶芸家の仕事がつながることで完成する「ひと皿」を楽しもう。

フランスやイタリアで修行したシェフ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください