アメリカ警察で導入されている『犯罪予測システム』 ― 街の治安は変わるのか
IGNITE / 2014年9月8日 7時22分
アメリカのカリフォルニア州、ワシントン州、サウスカロライナ州、アリゾナ州、テネシー州、イリノイ州といった地域の警察に、興味深いシステムが導入されている。
それはUCLAことカリフォルニア大学ロサンゼルス校が開発した「PredPol」を代表とする犯罪予測・分析アルゴリズム。
過去7年分の犯罪情報を元に、新たに犯罪が起こりそうな地域と時間を予測するものだ。
過酷な業務が多い警察の現場はいつも人手が足りない。
しかし、犯罪予測・分析アルゴリズムにより効率よくパトロールすることができれば、少ない人員でもパフォーマンスをさらに上げることができるのではないか—そのもくろみは果たして、成功した。犯罪数そのものが低減するという結果が出た。
概念としてはデータマイニングと同じものといえよう。
データマイニングとは統計学のみならず、人工知能なども用いて大量のデータから知見を引き出すシステムのことで、1980年代から今でいうビッグデータを元に渋滞、天候、地震、需要などを予測する現場で用いられてきた。
犯罪予測は渋滞予測と同じようにはいかないだろうが、現代の技術と叡智を組み合わせることで魔が差すタイミング、犯罪のモチベーションが上がる瞬間を見極める方程式を作り上げることができたと想像できる。
特定の地域をパトロールして数十年というベテランなら、経験に基づくカンで犯罪の起こりやすい場所、地域を把握しているはず。
しかし、各警察署が受け持つエリア全域をカバーするのは無理というもの。
犯罪予測・分析アルゴリズムが普及することで隅々まで保安の目を行き届かせることができるのなら、警察という組織ははじめて予防薬として機能するようになるだろう。
The post アメリカ警察で導入されている『犯罪予測システム』 ― 街の治安は変わるのか appeared first on IGNITE(イグナイト).
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「ワンワン!人が倒れています!」…韓国で活躍!地域を守る「ペット犬」パトロール隊
KOREA WAVE / 2025年2月2日 12時0分
-
ブラジル・トカンチンス州軍警察がCRIME NABIの有効性の検証を開始【株式会社シンギュラーパータベーションズ】
PR TIMES / 2025年1月23日 20時40分
-
ブラジル・マットグロッソ州軍警察がCRIME NABIの有効性の検証を開始【株式会社シンギュラーパータベーションズ】
PR TIMES / 2025年1月22日 12時40分
-
平和な日常守りたい「監視カメラ」住宅への導入進む?
Finasee / 2025年1月10日 7時0分
-
「地域企画課に『自動車警ら隊』を新設」福島県警森末治本部長が発表
福島中央テレビニュース / 2025年1月6日 15時20分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください