美しい万年筆ブランド5つ ― ビジネスマン必見の『定番と限定品』
IGNITE / 2014年9月25日 12時28分
手元にはその人の歴史があらわれる。美しく年を重ねた女性の手には、大きく貫禄のある指輪が似合うもの。男性ならばやはり万年筆だ。筆記具でありながら工芸品の美しさを持つ万年筆は、大人の男の手をとても素敵に彩る。
■モンブラン(ドイツ)
誰もが知っている筆記具の王様。キャップヘッドにはモンブラン山の氷河を表すホワイトスターが、ペン先には標高を表す4810の数字があしらわれている。定番は1924年の発売の「マイスターシュテュック」シリーズ。シリーズ最大にして最も有名なマイスターシュテック149は、貫禄たっぷりの名品だ。
モンブランには歴史や文化に貢献した偉人にトリビュートを捧げるリミテッドエディションが数シリーズあり、毎年の注目の的となっている。2014年の作家シリーズは「ダニエル・デフォー」。ロビンソン・クルーソーにちなんだディテールが随所にちりばめられている。
■ペリカン(ドイツ)
1929年から万年筆をつくり続けているドイツの老舗ブランド。定番は「スーベーレーン」シリーズ。特にM800の人気が高い。
多くの人に馴染みやすい書き味や、サイズやペン先の種類の豊富さから、ただ美しいだけでなく実用の筆記具としての優秀さが際立つ。初心者から愛好家、玄人にいたるまで、いま最も評価を受けている万年筆だ。
限定品ではないが、ペリカンといえばもう一つ外せないのがビッグトレドと呼ばれる「トレドM900」。職人が長い時間をかけて施す細かい彫金はとても美しい。さらに装飾的なだけでなく、重心を繊細に調整する役割を果たしている。
およそ20万円という価格は万年筆としては大変高価であるが、歴史や芸術性、筆記具としての優秀さ、クラシックな貫禄と、特別な1本にふさわしい万年筆だ。
■アウロラ
1919年、イタリアで最初に万年筆を生産したアウロラ。イタリアらしい華やかな美しさとともに、独自の技術を誇り、ペン先まで自社で生産する数少ないメーカーでもある。
定番の1つ「オプティマ」は1930年代のベストセラーを復刻したモデル。丸みを帯びたプロポーションが美しく、カラーバリエーションも印象的。リザーブタンクの存在は出先のインク切れにも心強い。
「ダンテ・インフェルノ」は、イタリアの国民文学である『神曲』で知られる詩人ダンテに寄せてつくられた重厚な雰囲気の限定品。
上記以外にもアウロラの限定品には、イタリアを囲む4つの海、カトリックの教皇、レオナルドダヴィンチなど、イタリアを象徴するようなテーマでつくられているものが多い。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
日本の自然が織りなす四季を感じる筆記具シリーズ 『SHIKIORI ―四季織― 草遊び 万年筆用インク』
PR TIMES / 2025年2月5日 13時45分
-
東京・銀座の老舗文具店『伊東屋』が札幌に出店 “ファン”の心を鷲掴みするグッズにワクワク!若い世代や外国人観光客がハマる“文具沼”の世界
北海道放送 / 2025年1月30日 19時47分
-
今売れている「万年筆」ランキングトップ10 500円~1000円で買える高コスパモデルや日本語が書きやすい極細字が人気!【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月24日 7時10分
-
【1/27(月)まで】『ペン字で脳トレーニング』WEB限定・選べるプレゼント付きキャンペーンを開始!
PR TIMES / 2025年1月20日 11時15分
-
「ラミーサファリ」のインクがジェットストリーム!? カスタムじゃなくてメーカー謹製ですよ
&GP / 2025年1月15日 22時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください