優等生なのになぜか地味な生徒会長? 「エクストレイル・ハイブリッド」試乗レポート
IGNITE / 2015年6月9日 21時36分
![優等生なのになぜか地味な生徒会長? 「エクストレイル・ハイブリッド」試乗レポート](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/ignite/ignite_72439_0-small.jpg)
SUVが世界的に人気だ。スポーツユーティリティヴィークル(Sports Utility Vehicle)はその名の通り、スタイリッシュなデザインと利便性を両立、スポーツ用途に使えるクルマとして選ばれやすい。
特にスキー、スノボ、キャンプといったアウトドア・スポーツを楽しむ場合にSUVは力強い相棒である。
そのSUVの唯一の弱点は燃費、どうしても大きく重くなりがちな車体を走らせるのにはより多くの燃料を必要とする。しかしハイブリッド化によりそのデメリットは解消される傾向にある。
日産のSUV、エクストレイルはその高い走破性能で世界的に人気であるが、今回ハイブリッドモデルが登場した。試乗を交えながら高まった走行性能を振り返ってみたい。
横置きエンジンで初採用、1モーター2クラッチシステムエクストレイル・ハイブリッドに採用されたハイブリッドシステム「インテリジェント・デュアルクラッチ・コントロール」は1モーター2クラッチ、パラレル方式で、フーガ、スカイラインで採用されたものと構造的には同じ。
ただしフーガ、スカイラインがフロントエンジン・リア駆動(FR)のためエンジンが縦置きなのに対し、エクストレイルはフロントエンジン・フロント駆動(FF)ベースの4WDシステムのため横置きに搭載、エンジンは4気筒2000ccとパーツ的には大きく異なる。とはいえ、1モーター2クラッチシステムの構造・機構的メリットは享受する。
高燃費と高い静粛性、パワフルな走り構造的にエンジンをクラッチにより切り離し、完全なEV走行ができるために燃費性能は格段に飛躍した。
JC08モード燃費は3/4をEV走行がカバー、16km/Lだった燃費がハイブリッドモデルでは20km/L以上となり、免税ラインをクリア。燃費が良いだけではなく、税制的メリットも受けられる。
燃費がよいからといって我慢を強いられるものではない。モーターのアシストによって発進加速はガソリン車を凌駕、2.5Lクラス以上にパワフルだという。
実際に試乗してその自然さに驚く
エンジンを停止、完全EV走行が可能なモデルだとどうしても気になるのがそのエンジンの起動・停止時のショックや、クラッチのつなぎ目による違和感。特に信号の多い街中を低速で走行する場合は、EV走行、モーターアシスト走行、クルーズ走行、回生ブレーキ、停止と頻繁に切り替えが多くなり、そのショックや違和感は増長されがちだ。
この記事に関連するニュース
-
雪道に強いおすすめSUV5選! コンパクトな都市型SUVを中心に紹介
MōTA / 2025年2月5日 19時45分
-
【2025年】国産SUVおすすめ人気ランキングTOP15! 失敗しない選び方も紹介
MōTA / 2025年1月27日 14時0分
-
【2025年】コンパクトカー人気ランキングTOP10! ユーザーが選ぶおすすめの車を紹介
MōTA / 2025年1月21日 15時30分
-
アルファロメオ『ジュニア』に4WDの「Q4」登場、EVとハイブリッドを設定…ブリュッセルモーターショー2025
レスポンス / 2025年1月17日 14時30分
-
バイクからトラックまで乗り物見聞録的2024総括 ロールス・ロイスからコンセプトカーまで試乗
東洋経済オンライン / 2025年1月12日 14時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)