1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「大阪歴史博物館」で見る日本刀の世界!「-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡」

IGNITE / 2024年12月28日 19時0分

また、「刀 銘 大和国住月山貞利謹切物同作(花押)美和山狭井河之上/令和二二壬寅歳三月吉祥日」は、月山貞一(二代)を父に持つ奈良県の刀匠、月山貞利(さだとし)氏の作品。刀匠自らが手掛けた、倶利迦羅龍(くりからりゅう)と鯉の滝登りが特徴だ。

月山一門も宮入一門も、先代の技術を後進に伝えることの繰り返しで刀剣製作が続いていることを体現しており、ともに日本刀1000年の歴史の一端を担っている。

個人蔵

日本刀の美しさと歴史を感じてみては。

-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡
会期:2025年4月4日(金)~5月26日(月)
会場:大阪歴史博物館 6階 特別展示室
所在地:大阪府大阪市中央区大手前4-1-32
休館日:火曜日 ※4月29日・5月6日は開館、5月7日は休館
開館時間:9:30~17:00
観覧料:1,500円/常設展との共通券 1,950円
公式サイト:https://www.osakamushis.jp

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000135074.html

(田原昌)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください