1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

より美しく、よりオトナ。ロードスター「RF」が世界初公開

IGNITE / 2016年3月28日 10時0分

より美しく、よりオトナ。ロードスター「RF」が世界初公開

世界経済の中心地であるニューヨークで、マツダ・ロードスターのハードトップ仕様「MX-5 RF」がワールドプレミアされた。「MX-5」とはロードスターの海外名、「RF」はリトラクタブル・ファストバックの略だ。

実は従来の「RHT」から「RF」へと車名が変わったことには大きな意味があり、ソフトトップ仕様とのキャラクターの違いもさらに明確になった。次のページから詳しくご紹介していこう。

「マツダ MX-5 RF」は、先代RHTが目指した「オープンカーの楽しさを身近なものにする」という想いを引き継ぎながら、従来の考え方に捉われない“新しいカタチ”を示している。

それを象徴するのが、ルーフからリアエンドまでなだらかに傾斜するファストバックスタイル。先代RHTはルーフを完全格納してソフトトップ仕様に近づけたフォルムを持っていたが、今回はそれに執着することなく、逆にクローズ時の美しいフォルムやオープンエアの新しい楽しみ方にこだわったようだ。また、そのことによってソフトトップ仕様と同じラゲッジ容量を確保することができたという。

フル電動式のルーフはこれまでより開口面積が小さい分、開閉動作がより短時間で済み、10km/h以下の速度であれば走行中にも開閉できる。さらにシート後方のウィンドウを開けて風を通し、新しいオープンエアを味わうという楽しみもある。

ロードスターの魅力のひとつである“軽さ”はソフトトップ仕様に譲るものの、ハードトップ仕様にはクローズ時の静粛性の高さ、ルーフの耐久性、防犯面でのメリットがある。そして今回は、クローズ時の美しさという付加価値も備えている。

また、助手席に乗せる彼女や奥さまには、囲まれたコックピットが安心感をもたらし、ファストバックスタイルによる風の巻き込みの少なさも歓迎されそうだ。

パワートレインは、1.5Lもしくは2.0LのSKYACTIV-Gエンジンが搭載される。日本でのソフトトップ仕様は現在1.5Lのみで展開されているが、ハードトップ仕様では車重増が避けられないだけに(最小限に留めているはずだが)、よりパワフルな2.0Lがメインになるのかもしれない。

いずれにしても、より美しく、よりオトナなもう一台のロードスター「RF」が、待望のワールドプレミアを果たした。日本デビューの時を期待して待っていよう。

(zlatan)

写真:mazda

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください