泊まるだけで歴史や文化を感じられる!国指定文化財の宿ランキング発表
IGNITE / 2017年3月14日 7時0分

今週末から来週月曜にかけて、三連休。もし旅先に迷っていたら、泊まるたけで歴史を感じられる国指定文化財の宿に行ってみては?
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、評価の高い国指定文化財の宿ランキングを発表した。
宿泊施設名もしくは施設詳細に「有形文化財」「重要文化財」「国宝」のキーワードを含む宿泊施設を対象に宿泊者の評価点数が高い順にランキングした結果、1位は広島県の「登録有形文化財の宿 西山本館」、2位は岐阜県の「料亭旅館 八ツ三館」、3位は神奈川県の「萬翠楼福住」となった。
評価の高い国指定文化財の宿ランキング TOP10
1位 広島県 登録有形文化財の宿 西山本館
2位 岐阜県 料亭旅館 八ツ三館
3位 神奈川県 萬翠楼福住
4位 新潟県 岩室温泉 高志の宿 高島屋
5位 兵庫県 城崎温泉 登録有形文化財の宿 三木屋
6位 熊本県 人吉温泉 人吉旅館
7位 熊本県 日奈久温泉 金波楼
8位 千葉県 旅館 松の家
8位 長野県 湯田中温泉 よろづや
10位 佐賀県 からつ温泉 かぐや姫の湯 旅館 綿屋
1位 「登録有形文化財の宿 西山本館」 外観
1位となった広島県の「登録有形文化財の宿 西山本館」は大正時代に建造された木造三階建ての建物が全て国の登録有形文化財に指定されており、宿泊者は登録有形文化財の客室に宿泊することができる。
木造二階建てと三階建ての棟はすべての客室が小さな中庭に面していて、客室からは季節ごとに変化する中庭の景色を堪能。
数寄屋風の和室や外国人船員の宿泊にも対応した洋室も残っており、港町の旅館の歴史を体感できそうだ。
宿泊者からは「西山本館さんは古くて味のある建物で、館内はとても清潔で過ごしやすかったです」「なんだか家にいるようにゆったりくつろげる不思議な宿でした」との感想が寄せられた。
2位 「料亭旅館 八ツ三館」 外観
2位となった創業約160年の岐阜県の「料亭旅館 八ツ三館」は明治時代に建築された商家造の本館「招月楼」、100畳の大広間を設けた正面玄関の「大広間棟」、観光スポットともなっている瀬戸川沿いの白壁「土蔵」のあわせて3棟が国登録有形文化財に指定されている。
宿泊者は本館客室に宿泊するだけでなく、飛騨の庄屋造りの吹き抜けの高い天井と囲炉裏のある本館ロビーや火鉢のテーブルでくつろげる談話室、昭和10年に建築された調度品にもこだわった応接間、昭和初期の水屋棚におさめられた書籍などを自由に読むことができるライブラリーなど、歴史ある建物内を見学できる。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
【長野・塩尻】築200年越の宿 江戸時代の宿場町にタイムトリップ 趣きある極上宿「Byaku Narai」
CREA WEB / 2023年12月4日 7時0分
-
【岐阜・飛騨高山】文化財に泊まる 築100年の民家を改装した風情ある街角に溶け込む宿「谷屋」
CREA WEB / 2023年12月2日 7時0分
-
【三養荘】1日1室限定の宿泊プラン「心も身体も温まる 冬の三養荘時間」を販売
PR TIMES / 2023年11月24日 19時45分
-
「本格修繕へはずみ」 登録有形文化財に滋賀の私設・江北図書館
産経ニュース / 2023年11月24日 19時15分
-
源氏ゆかりの地で浸る歴史浪漫の旅 特別公演「春爛漫プレミアム文楽」鑑賞付き宿泊プランを販売
PR TIMES / 2023年11月15日 20時15分
ランキング
-
1やってはいけない12月のNGコーデ! 防寒対策で「老け見え」しちゃうポイント3つ【40代コーデ】
オールアバウト / 2023年12月5日 20時15分
-
2宅トレするなら3COINSで充分!パーツ別・使い分けで自宅で本格トレーニング
女子SPA! / 2023年12月5日 15時45分
-
3首都圏「実家暮らし」は何歳までアリなのか?大人ばかりの親子5人暮らしに57歳父はイライラ
オールアバウト / 2023年12月5日 22時5分
-
4元銀行員が語る!お金持ちとお金が貯まらない人の口座管理術、何が違う?
オールアバウト / 2023年12月5日 21時20分
-
5目の乾きは体調不良の原因に!?「目の疲労」4大原因を眼科医が解説
ハルメク365 / 2023年12月5日 22時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
