サイト設計の勘所/長尾 和彦
INSIGHT NOW! / 2014年12月16日 20時29分

長尾和彦 / blanklabo
どうも、長尾です。最近まったくアウトプット出来てなかった事の反省も兼ねて、サイト設計について自分の拙い経験を基に頭の整理を兼ねて書いて行こうと思います。
文章を書くこと自体久方ぶりなので、まずは自分の中で独り言とわりきって、クライアントのウェブサイトを設計する際に行っている事を書いて行こうと思います。
勘所その1:クライアントの事業を理解する
私が最初に、クライアントの事業形態についてざっくりとで構わないので自分の中で把握、理解する様にしています。その際に利用させていただいているのが博報堂ブランドコンサルティングさんの著書「サービスブランディング―「おもてなし」を仕組みに変える」の中に記載されている以下の2軸になります。
軸1:店舗型 無店舗型
軸2:契約型 非契約型
この勘所で明らかになる点
1点目はこの軸のどの位置なのかを把握できれば、ある程度、クライアントと顧客とのタッチポイント(顧客接点)とそれをつなぐライン(購買動線)が見え、ウェブが貢献できる領域はどこなのか、やんわりとですが想像することができます。
2点目は現状の位置からウェブを活用することでどの位置にずらす事が出来るかを検討することができます。
特に2点目は競合優位性を定義する(ブルーな海を発見する)上で重要な入り口になります。
取りあえず、本日はここまで。しばらくはリハビリを兼ねて短い文章でも構わないと割り切ってできるだけ更新頻度を上げていくようにしたいと思います。
仕切り直しでよろしくお願いいたします。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
大谷争奪戦キーマン 代理人ネズ・バレロの実像に迫る
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 22時50分
-
人脈だけに頼ってすぐ限界に…「独立系コンサル」が集客できないワケ【ベテラン経営コンサルが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月19日 16時15分
-
名門校教師が勧める「頭がよくなる国語の本3冊」 苦手が克服できるメソッドが書かれている
東洋経済オンライン / 2023年11月18日 17時0分
-
「マイナスゼロ」は一番素に近い 「空白ごっこ」セツコ、4年目の1stアルバムで“苦闘”明かす 「隠したいとか言っていられない」
ねとらぼ / 2023年11月16日 12時5分
-
【実録】親子であっても話しにくい「お金の話」。FPはどのように切り出した?
MONEYPLUS / 2023年11月14日 7時30分
ランキング
-
1大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
2豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
3テレビ離れのZ世代も見ている「テレビCM」って? タイパ重視のZ世代が惹かれる仕掛けとは
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 14時0分
-
4ガードレールに追突したため「ロードサービス」を頼んだら「30万円請求」された…!これってぼったくり?
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月10日 9時10分
-
5KDDIの通信障害、全面的に復旧
日テレNEWS NNN / 2023年12月11日 10時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
