1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

廃棄りんごから生まれた、ユニークなケースとポーチを発見!つぶつぶ模様も色味も“りんご本来の成分”なんだって

isuta / 2024年1月26日 10時45分

環境問題への取り組みから、サステナブルな観点が当たり前となった今。身の回りで使うものやファッションアイテムも、できるだけ環境にやさしいもので揃えたいですよね。


しかし、「なかなか好みのデザインに出合えない…」という方もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、青森県産のりんごを再利用した、とってもおしゃれなカードケースとポーチをご紹介。りんごそのものの素材感が楽しめる、これまでにないビジュアルに注目ですよ。


りんごの搾りかすを活用した新素材『Adam』って?

りんごの搾りかすを活用した素材『Adam』でできた「Adam Card Case」と「Adam Crossbody Pouch」の使用画像


今回ご紹介するのは、赤みのあるオレンジカラー&つぶつぶ模様が特徴のカードケース「Adam Card Case」(税込6820円)と、ショルダーポーチ「Adam Crossbody Pouch」(税込8800円)。


少しユニークな風合いの生地には、りんごの搾りかすを活用した、新シート素材『Adam(アダム)』が使われているといいます。


りんごの搾りかすを活用した素材『Adam』のビジュアル写真


日本を代表するりんごの産地・青森県では、りんご加工品に伴う食品廃棄が問題となっているのだとか。「製造過程で発生する搾りかすも、活用方法次第で人々に愛されるのでは?」という想いから、同素材の開発が行われたそうですよ。


あえて残されたりんごの質感が超おしゃれ!

りんごの搾りかすを活用した素材『Adam』


そんな『Adam』の原材料は、りんごの搾りかす100%だというから驚き…。


「りんごを活用したアップサイクル商品だからこそ、りんごそのものの魅力を知ってもらえるように」と、あえて茎や皮などの質感を残して、つぶつぶ模様にしているといいます。


りんごの搾りかすを活用した素材『Adam』のビジュアル写真


また、シートの色味も加工しておらず、りんご本来の成分によって色付けされているそう。


通常、りんごの搾りかすを活用した商品では、りんごを使った形跡が表現されないことが一般的ですが、『Adam』は素材そのものが目に見えるから、ありのままの美しさや立体感が楽しめちゃいます。


収納するものによって変化する色合いも楽しんで

りんごの搾りかすを活用した素材『Adam』でできた「Adam Card Case」と「Adam Crossbody Pouch」の使用画像


『Adam』が生地に使われている「Adam Card Case」と「Adam Crossbody Pouch」は、半透明の素材のため、中に収納するものによって、色味の変化を感じられるところも魅力的。


スマホやカード、財布などのお手持ちのグッズを、ファッション要素の1つとして活用できるのがうれしいですよね。


それぞれ仕切りも付いていて、実用性もバッチリだから、デイリーユースにもうってつけです。


BEAMS JAPANでも期間限定で販売中

りんごの搾りかすを活用した素材『Adam』でできた「Adam Crossbody Pouch」の使用画像


さらに、日本の魅力を発信するキュレーション・ストア「BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)」では、2月20日(火)までの期間、「Adam Card Case」と「Adam Crossbody Pouch」がお目見え。


BEAMS JAPAN 新宿店の1階特設コーナーと、BEAMS JAPAN公式オンラインストアにてゲットできるので、気になる方はぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。


BEAMS JAPAN 公式オンラインストア

https://www.beams.co.jp


Adam 公式サイト

https://a-d-a-m.jp/


参照元:株式会社KOMORU プレスリリース

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください