1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

友だちとおしゃべりしながら同時に画像加工できるなんて…!「Meitu」の『共有編集』機能はマストチェック

isuta / 2024年5月22日 12時0分

「Meitu(メイツ)」は、トレンドの加工ツールを搭載している注目アプリ。


今回は1枚の写真を2つ以上のアカウントで同時編集が行える、『共有編集』機能をご紹介します。


お出かけ先で撮影した写真を、友だちと一緒に加工してみてはいかが?


「Meitu」なら1枚の写真をみんなで一緒に加工できるよ

加工アプリ「Meitu(メイツ)」の『共有編集』操作画面


「Meitu」に搭載されている『共有編集』機能を使うと、1つの写真を複数アカウントで同時に加工できるんです。


そのうえマイク機能をオンにすれば、画像加工をしながら会話も楽しめる、まるで夢のような機能!


加工上手な友だちにコツを教わりながらや、写真を撮った時の思い出を語り合いながら、アレンジを進めてみてくださいね。


「Meitu」の『共有編集』の使い方

加工アプリ「Meitu(メイツ)」の操作画面


ここからは、『共有編集』のやり方を見ていきましょう。


まず、メニュー内にある『共有編集』から操作をスタート。


加工アプリ「Meitu(メイツ)」の『共有編集』操作画面


加工したい写真をカメラロールから選択すると、編集画面に切り替わりました。


『共有編集』を行うには、アプリにログインする必要がありますよ。


加工アプリ「Meitu(メイツ)」の操作画面


アカウント作成がお済みでない方は、『登録』ボタンからメールアドレスなどを使って新規登録してください。


加工アプリ「Meitu(メイツ)」の『共有編集』操作画面


ログインが完了したら、ホストとなった自分のアイコンの隣にある『招待』をタップ。


「LINE」などのアプリを介して、または下部に表示される『招待コード』をコピーして、友だちへリンクをシェアしましょう。


加工アプリ「Meitu(メイツ)」の『共有編集』操作画面


友だちが『共有編集』に加わると、参加申請の案内が表示されるため『承諾』を選択。


加工アプリ「Meitu(メイツ)」の『共有編集』操作画面


これでセッティングが完了しました。


『共有編集』機能に招待可能な人数は、VIP会員の場合は最大10人まで。非会員の場合は最大5人までです。


加工アプリ「Meitu(メイツ)」の『共有編集』操作画面


スタンプやテキストなどでアレンジしたら、『同期』ボタンを押しましょう。これで自分が加えた編集内容が、相手側のアプリでも反映される仕組み。


加工アプリ「Meitu(メイツ)」の『共有編集』操作画面


友だちが加えたアレンジは、自動的に同期操作が行われ、即座に編集画面へ反映されました。


編集操作が可能なのは、自分が追加したエレメントのみとなっているので注意してくださいね。


マイクをオンにして、会話しながら加工を楽しも

加工アプリ「Meitu(メイツ)」の『共有編集』操作画面


『共有編集』を存分に満喫したいなら、マイク機能をオンにするのがおすすめですよ。


上部右上にある人型のアイコンをタップ。


加工アプリ「Meitu(メイツ)」の『共有編集』操作画面


リストが再度表示されたら、デフォルトではオフに設定されているマイク機能を『マイクオン』に切り替えてください。


相手も同様にマイクをオンに設定すれば、編集画面にとどまったまま、会話しながら画像加工が進められるようになります。


友だちとワイワイ盛り上がりながらアレンジが加えられる、これまでにない新感覚の体験をぜひ一度味わってみて!


「Meitu」iOS版ダウンロードはこちら

 

「Meitu」Android版ダウンロードはこちら

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください