1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

家庭であの名店のコーヒーが味わえる!ユニカフェが「KEURIG」のマルチブランディングを開始

ITライフハック / 2019年5月23日 9時0分

写真


ユニカフェは2019年5月15日に都内の会場で発表会を開催し、同社が展開するコーヒーメーカ「KEURIG」のマルチブランド戦略発表会を開催した。

まず同社の代表取締役社長である岩田斉氏が登壇し、KEURIGの概要について解説した。
KEURIGは北米ではカプセル式コーヒーNo.1ブランドであり、アメリカでは家庭やオフィス、コンビニ、ガソリンスタンド、ホテルなどに設置されており、4世帯に1世帯が試用しているのだそう。現在は北米で80以上のブランドパートナーが400種類以上のカプセルを販売している。「知名度の高い味をいつも飲める、楽しさを提供している」(岩田氏)。


ユニカフェ代表取締役社長 岩田斉氏
02
 日本の状況を見てみると、コーヒーの国内消費量は増加傾向で、愛飲する人が増えている。しかし喫茶店数が1981年をピークに減少しているのが現状だ。「これはコーヒーの楽しみ方が多用しており、飲む場所が喫茶店だけでなくなったため。いろいろな味覚や、気分に合ったものを飲みたいと思っている」と岩田氏。このため同社はマルチブランド展開を図ることにした。

この呼びかけに賛同したのが、上島珈琲店、英國屋、小川珈琲、セガフレード・ザネッティ、タニタカフェ、PROTOの6ブランドだ。

03
04
これからの展開だが、まずはアライアンスとの協力を深め、オフィスに浸透させることでKEURIGを広めていく。オフィスでは珈琲を愛飲している人も多いため、これらの会社に提案して、カプセル式コーヒーのシステムを展開していくことを手始めに、そのあとは家庭に向けて浸透させていくのが同社の戦略だ。「KEURIGは現在3000万カプセルが販売されているが、これを3億カプセルにすることを目標に努力していく。ブランドパートナーとのコラボレーションによって10倍に引き上げていきたい」と岩田氏は語った。

05

手軽にコーヒーが入れられることを岩田氏自らがデモ
08
06
09

■KEURIG

■ITライフハック

■ITライフハック Twitter

■ITライフハック Facebook



■カルチャーに関連した記事を読む

・ハードな環境下でも使え、夏フェスにもピッタリ!PAエンジニアが使用する小型ショルダー・バッグ「ヒビノ×横濱帆布鞄 オリジナル・サコッシュ」
・プログラムであそぼう!Nintendo Switch用「プチコン4 SmileBASIC」発売
・「必死こいて半世紀」週刊少年チャンピオン 創刊50周年記念企画「週刊少年チャンピオン 創刊50周年大感謝祭」でお披露目!
・日本ダービー×「ゴルゴ13」の超A級コラボが実現!オリジナルゲームやスペシャルコミック、豪華声優を起用した動画も公開!
・冷凍標本を世界初公開!日本科学未来館の企画展「マンモス展」展示内容発表!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください