コロナによる一斉休校で家庭の80%が料理の負担増を実感!72%もの親が「昼ごはんの準備」に困っていることが判明(クックパッド調べ)
ITライフハック / 2020年3月10日 13時0分
クックパッドは、コロナウイルスによる一斉休校が家庭の料理に与える影響を測るため、休校になった小中高校に通う子どもを持つ親ごさんたち448名を対象に「臨時休校に伴う家庭の料理負担の実態調査」を実施した。クックパッドの検索データ分析サービス「たべみる」を元にした検索傾向の変化と併せて調査結果を公開した。
■80%の親が料理の負担増を実感、困りごとの上位は「昼ごはんの準備」「献立を決める」
調査結果によると、子どもの学校の臨時休校に伴って料理の負担が増えたと答えた人は80%に達した。料理をする際に困っていることの1位は「昼ごはんの準備が大変」(72%)、ついで「献立を決めるのが大変」(48%)という結果になった。
困っている理由については、「学校給食のようにバランスの取れた献立を考えるのが難しい」「仕事しながら三食分の料理や家事するのが大変」「感染リスクを考えると子どもを買い物に連れて行きたくない」などの声が多く寄せられた。
■普段とは違う前向きな気持ちを感じる親御さんも
いっぽう「料理をすることで気持ちが前向きになったことがあったか」の問いに対して、 36%が「ある」と回答。理由としては、「子どもと一緒に料理を作る機会が増えた」「料理に集中することで気分転換になった」「外出できずにストレスを抱えていたが、餃子やたこ焼きなど家族で作れるメニューでイベントのように楽しめた」といった声が寄せられた。
学校の臨時休校により日々の料理負担は増しているものの料理をすることで前向きな気持ちになり、家族と楽しい時間を過ごしているという親もいることが分かった。
■「昼ごはん」検索が前年同週比298%と急増、組み合わせは「時短」が増加
たべみるを使った検索キーワード調査では、臨時休校が開始された3月2日(月)以降「昼ごはん」の検索頻度が急増しており、前年同週と比較して298%となった。
「昼ごはん」は春休みや夏休みなどの長期休みにも上昇するキーワードだが、前年の長期休み期間と比較しても大幅な伸び率となっている。感染防止対策で外食をなるべく控える、子供の臨時休校により、昼ごはんを子供と一緒に摂る家庭が増加していることが見て取れる。
「昼ごはん」と組み合わせて検索されるキーワードでは「時短」が3月2日週は前週比で158%に増加している。一方で、時短レシピの代表格である「うどん」「丼」「パスタ」などの単品メニューのキーワードの組み合わせ検索頻度は減少している。学校給食がなくなったことにより、単品メニューではなく子どもの栄養バランスに配慮した献立を意識しつつも、時間のかからないレシピを検索する傾向が見える。
その他では「小学生」といった組み合わせ検索キーワードが増加していることがわかった。あらかじめ作っておき、レンジ調理などで簡単に食べられるレシピがヒットすることから、仕事などで親が外出している、在宅勤務している際に、子どもだけで簡単に昼食を用意して食べるニーズがあることがわかった。
■負担軽減お助けレシピ
■クックパッドニュース特集「休校中の料理の困りごと解決レシピ」
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・ドワンゴのN予備校がコロナウイルス感染拡大によるオンライン授業の無料開放に伴い特別生配信授業を実施
・対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放
・こんなところにもコロナの影響、観客のいない音楽会を生中継!ドワンゴが「niconico」でミューザ川崎シンフォニーホールと東京交響楽団による史上初の無観客コンサートを無料で生中継
・新型コロナウイルスによる全国一斉臨時休校を受けベネッセが進研ゼミ「春の総復習ドリル」無償配布やライブラリー解放などによる小中高への学習支援を表明
・コロナ蔓延で自宅作業すなわち自宅飯が増えることを受けクックパッドが有料機能の「人気順検索」の無料開放を実施
外部リンク
- ドワンゴのN予備校がコロナウイルス感染拡大によるオンライン授業の無料開放に伴い特別生配信授業を実施
- 対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放
- こんなところにもコロナの影響、観客のいない音楽会を生中継!ドワンゴが「niconico」でミューザ川崎シンフォニーホールと東京交響楽団による史上初の無観客コンサートを無料で生中継
- 新型コロナウイルスによる全国一斉臨時休校を受けベネッセが進研ゼミ「春の総復習ドリル」無償配布やライブラリー解放などによる小中高への学習支援を表明
- コロナ蔓延で自宅作業すなわち自宅飯が増えることを受けクックパッドが有料機能の「人気順検索」の無料開放を実施
この記事に関連するニュース
-
人気料理研究家、小林まさみさんの “予約の取れない料理教室” 献立レシピが1冊に。和、洋、中・韓・アジアの152レシピを収録する『小林まさみの料理教室 ていねいな献立づくりがわかる本』2月5日発売!
PR TIMES / 2025年2月5日 13時45分
-
クックパッドの人気レシピ作者mojさん初のレシピ本1/27発売!
PR TIMES / 2025年1月24日 18時15分
-
「これ知らないと一生後悔する」 正月に余った餅で作れる簡単“激ウマ”レシピ 「残ってて困ってた」「この時期うれしい」
ねとらぼ / 2025年1月20日 15時5分
-
丸美屋「メニュー用調味料」の新商品が続々と登場 ~2025年1月17日(金)・2月6日(木)・2月20日(木)に発売開始~
PR TIMES / 2025年1月14日 12時15分
-
ミツカン×日本女子大学「にっぽん食プロジェクト」ワークショップを開催 家族みんなの“ごはん時間(※1)”を増やすための 4つのオリジナルコンテンツを学生が考案
PR TIMES / 2025年1月10日 12時45分
ランキング
-
1現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
2X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください