バンダイナムコとセガが共同開発したスマホゲーム「ザクセスヘブン」を発表
ITライフハック / 2015年3月22日 11時0分
バンダイナムコオンラインとセガネットワークスが共同開発したスマートフォン向けゲーム「ザクセスヘブン」の発表会が2015年3月17日に開催された。
「ザクセスヘブン」は、オリジナルIPをもとにスマホゲームを中心とした各種商品展開を行う「メディアミックスプロジェクト」で、その第一弾として、スマートフォンゲーム初の本格アニメーションRPGゲームを、バンダイナムコオンラインとセガネットワークス共同で開発するというもの。「ザクセスヘブン」では、150人以上の登場キャラクターと、20本以上のプレミアムアニメーションだけでなく、スマホゲーム化をしていくとのことだ。
バンダイナムコオンライン取締役事業本部長 関口 昌隆氏は、今回セガネットワークスと手を組むに至った理由について、「バンダイナムコオンラインとしては今回が初めてのスマホゲームということがあり、激しいスマホゲーム市場で成功するために模索した結果、バンダイナムコグループの得意なアニメーションやIPの展開という部分に注力し、ゲーム部分に関しては、より経験豊富なパートナーと協業できればと考え、経験も豊富で実績があるセガネットワークスさんにお声させて頂いた」とし、「非常に気合いの入った仕上がりになると思う」と熱いメッセージを語った。
企画・原作の古里尚丈氏とバンダイナムコオンライン近藤 貴浩さん・セガネットワークス萱沼由晴さんによる制作陣トークセッションでは、より詳しい新コンテンツ(IP)の話が展開され、「ザクセスヘブンが“アニメの常識を超える”とされる4つのポイント」が明かされた。
4つのポイントとは、1、アニメ業界を中心に活躍する、著名な制作スタッフが結集したこと 、2、全員が主役級! 5つの学園で150人以上の登場キャラクターが登場すること、3、キャラに魂を吹き込む豪華声優陣を擁すること 、4、20本以上のプレミアムアニメーションを 制作・配信すること ということで、今までのゲームやアニメにはない、メディアミックスの新コンテンツであることを発表した。
■ザクセスヘブン
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■アニメに関連した記事をもっと見る
・「日本アニメ(ーター)見本市」セカンドシーズン公開!AnimeJapan 2015にブース出展
・大河原邦男氏のデザインを3D化!プロダクトデザイナー吉田晃永氏がアニメドール トロフィーを語る
・ガンダムの大河原邦男氏が語る、アニメドール トロフィーのデザイン
・東京アニメアワードフェスティバル2015で追加プログラム「カナダフォーカス」実施が決定
・Googleロゴがインスタントラーメン発明の父生誕105周年のアニメーションに!
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「ガンダム」初のハリウッド実写版映画制作へ!バンダイナムコフィルムワークスが米・LEGENDARYと共同投資契約を締結
アニメ!アニメ! / 2025年2月5日 12時21分
-
『ガンダム』ハリウッド実写映画は全世界劇場公開へ LEGENDARYと共同投資契約を締結
ORICON NEWS / 2025年2月5日 11時54分
-
LEGENDARYとバンダイナムコフィルムワークスが共同投資契約を締結! 『機動戦士ガンダム』シリーズ初のハリウッド実写映画化
Digital PR Platform / 2025年2月5日 11時40分
-
バンダイナムコフィルムワークス2作品が「第48回 日本アカデミー賞」でW受賞!
Digital PR Platform / 2025年1月21日 15時14分
-
「『ガンダム』の主役ロボットは実はガンキャノンだった」←ウワサの真相と誤解が生まれたワケ
マグミクス / 2025年1月11日 7時10分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください