1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

所沢駅前に巨大商業施設が出現、そこは昔「電車の工場」だった

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年4月28日 6時20分

写真

所沢駅前に巨大商業施設が出現、そこは昔……

 2024年9月、西武線所沢駅西口から徒歩3分、西武所沢ショッピングセンターを通り抜けた先に大型商業施設「エミテラス所沢」が誕生する。西武グループの西武リアルティソリューションズと住友商事が手がける。エミテラスの“エミ”は西武グループのスローガン「でかける人を、ほほえむ人へ」の「笑み」に由来し、“テラス”は住友商事グループが大切にする「居心地の良さ」の象徴とのこと。

 地上7階建てで142店舗が入居する。駐車場は約1700台、駐輪場は約2000台、敷地面積は約3万4000平方メートル(約1万246坪)で、ベルーナドーム(西武ドーム)の総面積の約8割。延べ床面積は12万9000平方メートル(約3万9246坪)で、イオンモール幕張新都心(約12万8000平方メートル)とほぼ同じだ。

 核店舗として、1階に「サミットストア」と「niko and ...」、2階に「ユニクロ」「H&M」「ドットエスティアクタス」、3階に「スポーツデポ」「ジュンク堂書店」「ノジマ」「アカチャンホンポ」、4階に「T・ジョイ エミテラス所沢(シネコン)」と「namco(ゲームセンター)」を据える。このほか、飲食、物販、リラクゼーション、教育、不動産、通信、ジム、眼科などが集積し、来場者の生活をサポートする。

 ここまでは都市近郊の大型商業施設と同じ。しかし「エミテラス所沢」の最大の特徴は「郊外でありながら、大手私鉄駅に近接する利便性」にある。なぜならこの敷地は鉄道車両工場だったからだ。西武鉄道直営の車両工場として、検査や修繕だけではなく、新造も行っていた。自動車やトラックより大きな鉄道車両をつくる工場だから、大規模な敷地を要した。「出荷」は西武鉄道と結ぶ専用の線路を敷いた。鉄道の付帯施設だから駅に近いわけだ。

●さかのぼれば陸軍の部品工場

 西武鉄道所沢車両工場について、そのものズバリ解説した文献がある。『所沢車両工場ものがたり』(西尾恵介著)だ。本書によると、ルーツは1921年(大正10年)に山林を切り拓いてつくった「帝国陸軍立川航空工廠(しょう)南倉庫」だった。武蔵野鉄道の所沢駅から引き込み線も設置された。太平洋戦争後、軍需工場を都心部から郊外へ移すことになり、南倉庫は「帝国陸軍立川航空工廠所沢支所」として航空部品の生産を始めた。

 戦時中に武蔵野鉄道は、西武鉄道と食糧増産を合併して西武農業鉄道となった。1946年に新生西武鉄道となる。西武鉄道の創始者、堤康次郎は企業グループ内に戦時中の資材生産を手がけた東京耐火煉瓦をつくり、戦後は復興社と名前を変えた。堤康次郎は戦後復興のために自社で電車を調達すべく、連合軍の資産だった航空工廠所沢支所を借り受けた。1947年、復興社所沢車両工場が発足した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください