1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

セブン「149円」パン、ローソン「198円」カップ麺…… 節約志向の高まりで、どんな商品が売れているのか?【2024年1~5月ヒット記事】

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年6月4日 15時0分

セブン「149円」パン、ローソン「198円」カップ麺…… 節約志向の高まりで、どんな商品が売れているのか?【2024年1~5月ヒット記事】

節約志向が高まっている(出所:ゲッティイメージズ)

 近年の値上げラッシュで消費者の生活防衛意識が高まった結果、大手コンビニの売れ筋商品に変化が出てきている。

●セブンの149円パンが好調な理由 

 セブン‐イレブンでは、複数個入りのパン「マルチパック」の販売数が継続して伸びている。具体的な商品としては「チョコチップ入り ふわもちチョコスティック6本」(149円)が挙げられる。これは、滑らかな口溶けが特徴のチョコチップと、カカオ感の残るチョコチップを合わせたスティックパンだ。朝食、おやつ、軽食といったシーンでの利用を見込んでいる。

 マルチパックに該当する商品としては、「たまごサラダパン3個入」(149円)や、「ふんわりレーズン バターロール4個入」(138円)などもある。

 セブンはこれらの商品が好調な理由について「生活防衛意識が高まっており、経済性を求める声が多いため」としている。

 こうした消費動向を取り上げた『生活防衛意識が高まり、セブンの149円「パン」が好調 背景に経済性を求める声』の記事には大きな反響があった。

●ローソンの198円「大盛りカップ麺」がヒット

 ローソンでは、2023年4月に発売したプライベートブランド(PB)の大盛りカップ麺シリーズが好調だ。

 価格を抑えながら麺やスープのボリュームを増やしているのが大きな特徴。コンビニのPBカップ麺は縦長の容器というケースが多いが、大盛りカップ麺はバケツのような形をしている。大手食品メーカーの大盛り系カップ麺と似た形状だ。

 具体的な商品としては、「麺大盛り 豚コクしょうゆラーメン」や「麺大盛り 辛みそラーメン」(ともに198円)などがあり、シリーズの累計販売数は640万個を突破した(2024年4月中旬時点)。記事執筆時点では、「コク辛とんこつラーメン」「辛みそラーメン」「天かすうどん 七味付き」もラインアップしている。いずれも、価格は198円だ。

 大盛りカップ麺を企画したローソンの担当者は、「『安くお腹いっぱいになりたい』をお客さまが求めており、PBのラインアップにそうした商品がなかったため」と説明する。

 発売してみると、この商品は平日の昼ご飯として30代男性が特に購入していることが分かった。また、198円の麺大盛りシリーズ、113円の塩にぎり、108円のペットボトルのお茶(PB)という買い合わせが特に多いことが分かっている。消費者は少しでも安くお腹いっぱいになるために、ローソンで独自の「419円定食」をつくりだしているようだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください