1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

退職代行が流行 便利さに潜む3つの「落とし穴」とは?

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年7月9日 7時0分

 一方、メリットが大きいとはいえ社員側にとって危険なのは、退職代行をイヤなことを代わりに引き受けてくれる便利なサービスと位置づけてしまうことです。退職代行があるから「会社がイヤになっても気軽に辞められる」などという認識が生じると、退職代行のリピーターになりかねません。実際に、退職代行サービスの中には、「リピート割引」などを用意するものもあるようです。

 しかし、そこにはさまざまなリスクが生じます。

 そもそも、退職代行を利用しなければならない状態は、会社だけでなく社員にとっても不幸です。社員にとっては、会社選びを間違えなければ退職代行を利用する必要がありません。退職代行をリピートするということは、誤った会社選びを繰り返してしまっている証拠です。

 先出のエン・ジャパンの調査によると、退職代行の利用者は年代が上がるごとに20代:5%、30代:2%、40代以上:1%と下がっていきます。年代が低いうちは退職しても次の就職先が見つかりやすいかもしれませんが、年齢が上がるにつれそうもいかなくなります。やがて退職代行の利用に伴うデメリットがツケとなって溜まっていき、後々自らを苦しめることにもなりかねません。

 その一方で、中にはパワハラが横行しているような酷い環境の職場もあります。そんなブラックな会社との間に支配従属関係ができあがってしまっている場合など、直接退職を申し出ることが難しいような特殊なケースでは、退職代行という選択肢が大いに救いになるはずです。

 退職代行は便利だからと何度もリピート利用するものではなく、会社選びに失敗した際などに緊急避難するための最終手段として認識しておくのが程よいサービスなのではないでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください