1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

手を汚さずに使えるでんぷん糊「タピコ」 ありそうでなかった文具の開発秘話

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年6月24日 8時10分

手を汚さずに使えるでんぷん糊「タピコ」 ありそうでなかった文具の開発秘話

「ヤマト糊 タピコ」が人気、理由は?

 タピオカ(=キャッサバ)の根茎からとれるでんぷんやコーンスターチといった天然由来原料を使って作られているのが、でんぷん糊。知育にいいということから家庭だけではなく、幼稚園や保育園、小学校での工作の時間などに使われている。

 でんぷん糊はプラスチックのチューブやボトルから指にとって塗り広げる。天然由来原料なので安全性が高く、手先を使うことになるから知育に向いているというわけである。

 そんなでんぷん糊を指にとらず、チューブを持ったまま塗り広げられる商品が登場した。ヤマト社(東京都中央区)の「ヤマト糊 タピコ」(以下、タピコ)のことである。

 2024年3月に発売したタピコは、タピオカでんぷんを主成分としたチューブ型ののりで、特殊なキャップが付いている。手に持って軽く押せば、キャップの先端からでんぷん糊がスーッと吐出され、手を汚すことなく簡単に塗り広げられる。

●手で塗りたがらなくなった子どもたち

 ヤマト糊は、ヤマト社が1899年に創業したときに製造。天然由来原料で作られ安全性が高いことから、長年にわたり子どもから高齢者まで幅広い世代に愛用されてきた。

 タピコを開発したきっかけとして、少子化がある。でんぷん糊は知育の観点から子どもが使うことが多いが、少子化の影響を受け市場が縮小する傾向にあった。

 2020年夏、ヤマト糊を幅広く知ってもらうことを目的に社内プロジェクトを立ち上げる。プロジェクトは営業や研究開発、商品企画、購買といった各部門からの希望者6人ほどで構成。ヤマト糊を盛り上げ改めて注目してもらうために何ができるかなどを話し合った。

 プロジェクトの一環で、ヤマト糊に関する聞き取りを実施。結果、「手で塗りたくない」と思っている人が一定数いることが分かった。プロジェクトリーダーを務めたリテール営業企画部商品企画室 マネージャーの村上和生氏は次のように話す。

 「幼稚園のイベントで調べて分かったことなのですが、子どもたちが思っていた以上に手で塗りたがらないことを実感しました。その主な理由は、手が汚れることと、べたべたする糊の感触が苦手なことでした」

 手で塗りたくないという課題に対応するため、同社はプロジェクト発足から約半年後に、手にとらなくても塗り広げられるヤマト糊をつくることに決めた。

●海外向け液状のりのキャップを流用

 キャップの開発では液状のり「アラビックヤマト」に使われているメッシュ状のものや、スポンジを使ったようなものも検討。実際にチューブに取りつけて試したところ、これらではヤマト糊がきちんと出てこなかった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください