1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「メルカリ ハロ」はなぜ好調? 利用者が増えている、納得の理由

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年6月24日 6時15分

 同社は新たな機能を追加していく予定で、その中のひとつに「デジタル給与」がある。資金移動業者(銀行以外で送金サービスを提供する登録事業者)としてメルカリが厚生労働省から認定されると、金融機関を介さず、アプリ上で給与をそのまま受け取れるようになる。

 資金移動業者として認定されるタイミングはいつになるのかは分からないが、実現すればメルペイや暗号資産との取引ができるメルコインとも親和性が高くなるはずだ。

●スポットワークが雇用の「入り口」に

 スポットワークは、これからの働き方にどのような影響を与えるのか。求人を見て面接し、働くという従来の流れでなく、まずスポットワークで体験してから長期間働くかどうか決めるというカタチに変わるかもしれない。履歴書と面接だけで求職者の人となりを理解する必要があった企業側にもメリットがある。

 スポットワークが拡大すれば、単発・短時間のアルバイトが増えるだけでなく、仕事の探し方や働き方の選択肢が広がるのではないか。企業にとっても、雇用できる人の対象が増えるほか、リピーターや長期就業に切り替える人と出会える機会も多くなるかもしれない。

 法律面など解決しなければならない課題はあるものの、スポットワークは仕事の探し方、働き方を大きく変えていく可能性を秘めている。同社のミッションを体現するサービスとして展開するメルカリ ハロが、今後のスポットワーク業界でどのようにポジションを獲得していくのか、引き続き注視したい。

(カワブチカズキ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください