1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

NECのDX統括部長が明かす「ブルーステラ」誕生の理由

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年9月14日 11時23分

●顧客目線でのシナリオのメリット

 顧客目線でのシナリオのメリットとして「経営課題に対する戦略的集中と事業成長」「事業拡大・競争力強化」「実績とノウハウを持つパートナーのサポート」の3つを挙げる。

 「経営課題に対する戦略的集中と事業成長」では、抱える経営課題に対して目指すべき姿と具体的な課題解決策のロードマップが明確となり、戦略的リソースの集中と事業成長が可能になる点。「事業拡大・競争力強化」では、実績のあるシナリオを基に事業環境や市場動向の変化のスピードに対応しながら課題解決に取り組むことで、事業拡大や競争力強化につながる点。「実績とノウハウを持つパートナーのサポート」では、コンサルや製品サービス、システム構築・運用の実績とノウハウを持つパートナーのサポートが得られることで、課題解決や事業拡大に取り組める点を挙げている。

 ブルーステラでは「お客さまのDX実現構想」と題して、5つのアジェンダと8つのシナリオグループを顧客に提案している。顧客がブルーステラを活用しDXを進めようとした際には、まず顧客企業の経営課題テーマに基づきアジェンダを5つの中から選び、さらにシナリオを選んでいく。

 そしてシナリオを元にオファリングを受け、最終的にソフトウェアや単体のコンサルといった商材として、運用・保守を受ける。シナリオを軸とした価値創造モデルについて、岡田統括部長がこう腕を鳴らす。

 「これまでNECはSIerとして、このシナリオのようなものを営業やSEが部門ごとにばらばらに立てていました。それぞれに知見やノウハウはあったものの、それが体系化されていなかったわけです。結果、顧客に対応するスピードが遅くなるなどサービスの低下がありました。ブルーステラでは、この知見の共有をNEC全体に対して実行し、さらにこの型を常にアップデートしていき、より良い形で顧客に提供していきます」

 ブルーステラの導入社としては、既に大東建託や三井住友海上火災保険、東京電力パワーグリッドなどの例があるという。その事例についても「スモールスタートで始めるデータドリブン経営ワークショップ」や「経過記録要約システム」「DX戦略コンサルティング」などさまざまなものがある。

 「パートナー企業には一定の評価をいただいていて、より良い信頼関係を構築できたと思っています。その関係性から次のお話をいただき、NECも一緒にゴールを目指し、お客さまと共にさらなるDXを進めていきます」

 NECに限らず、いま各企業が価値創造ブランドを創出し、独自に展開しようとしている。ブルーステラはシナリオを軸に据えている点にユニークさがあるといえそうだ。シナリオを軸にしたDXがどのように広まるのか注目だ。

(河嶌太郎、アイティメディア今野大一)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください