1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

スーパーの“隠したい扉”に動画を流してみた、店の売り上げはどうなった?

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年9月25日 6時15分

スーパーの“隠したい扉”に動画を流してみた、店の売り上げはどうなった?

スーパーの“あの扉”に動画を流すと、どうなった?

 「スイングドア」をご存じだろうか。前後に開閉するドアのことで、スーパーやコンビニなどでよく使われている。お店のスタッフが商品を運ぶとき、台車をドアに「ばーん」と押し当てて、バックヤードに入ったり、出てきたりしているシーンを見たことがあるはずだ。

 「ほ~、アレって『スイングドア』っていうのか。荷物で両手がふさがっていても、作業できるので便利そうだよね。で、それがどうかした?」などと思われたかもしれないが、これまであまり目立ってこなかったドアにお客の視線を集めて、店の売り上げを伸ばそうという取り組みが始まっているのだ。

 どういうことかというと、スイングドアにデジタルサイネージを搭載して、ディスプレイに商品動画などを映し出す。それを見たお客が関連商品を購入するという流れである。製品名は「サイネージスイングドア」。1970年代からスイングドアを手掛けているユニフロー(東京都品川区)という会社が2023年5月に開発し、スーパーなどで導入を図っている。

 ユニフロー社製の特徴は、頑丈であること。台車を頻繁に使う現場でも、ほぼメンテナンスなしで長期間使用できる。また、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、工場など、現場に合わせて1ミリ単位で製品を提供していることも好評のようで、同社のシェアはトップ(建材マーケット調べ)。市場全体で年間の販売数は3万5000枚ほどだが、同社はその85%を占めているという。

 新しい製品をつくらなくても、売り上げは安定してそうだが、なぜユニフローはサイネージスイングドアを開発したのか。きっかけは2つあり、1つはお客からの声である。「各店舗での販促を活性化させたい」「チラシやPOPの経費・手間を減らしたい」という要望があった。

 もう1つは、耐久性である。先ほど紹介したように、スイングドアはなかなか壊れない。それは「会社の信頼」につながることなのでとてもいいことだが、一方で「そろそろ交換しようか」という動機がなかなか生まれない。新しい製品を投入することで、交換需要が生まれるのではないかという狙いがある。

●耐久テストは50万回超

 ユニフローによると、スイングドアにサイネージを搭載した製品は「世界初」だという。では、どのように開発したのか。

 国内外でサイネージを手掛けている会社に声をかけたところ、「難しい」「壊れそう」という理由で、話がなかなか前に進まなかった。色よい返事がなかったが、とある会社に相談したところ「壊れないという補償はできないが、一緒にやってみましょう」という言葉が返ってきた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください