1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

各社が進める「小型店舗」 コンビニと飲食チェーンで明暗が分かれそうなワケ

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年9月26日 6時15分

 セレクト店の成否についてはスターバックスの取り組みが参考になるかもしれない。スタバは2010年代からメニュー数・店舗面積を抑えた小型店を出店してきた。駅ナカの角地を利用した狭い店舗が目立つ。そして2017年にはテークアウト専用店を秋葉原駅の構内に開店した。ただし同店舗はコロナ禍の影響か2021年に閉店している。現在開店しているスタバのテークアウト専門店はグランスタ丸の内店などが挙げられるが、本格展開に至ってはいない。

 カフェはサードプレイスとしても機能しているためテークアウト主体では難しく、ある程度の席数が必要である。安いコンビニコーヒーが進化している昨今、カフェが提供するとはいえ座れない店のメリットは薄れつつあるのではないか。

●飲食店の「小型店」は消費者にとってメリットが少ない

 コンビニ、ファストフード、カフェと各社が展開する小型店を見てきたが、コンビニに関してはマイクロマーケットを開拓する余地がありそうだ。大規模な工場や高層ビルで今後増えていくかもしれない。

 しかしファストフードやカフェ業態では難しいだろう。ファストフードはもともとテークアウトやデリバリーの比率が高く、専用店ができたところで消費者への訴求ポイントが少ない。カフェ業態に関しても、持ち帰り主体であれば前述の通りコンビニという強敵がいる。

 何より小型店は規模が小さい分、目立ちにくいというデメリットが大きい。路面店ではなく施設内店舗が多いのもそうした背景があるとみられる。コンビニの小型店は「外まで出るのが面倒」というニーズに応えているのに対し、飲食業態ではそうした場面はなく、出店コストが低いという企業側のメリットしかない。消費者にとってのメリットが少ない小型店、新たな型として定着しないだろうと筆者は考えている。

●著者プロフィール:山口伸

経済・テクノロジー・不動産分野のライター。企業分析や都市開発の記事を執筆する。取得した資格は簿記、ファイナンシャルプランナー。趣味は経済関係の本や決算書を読むこと。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください